| 開催日時 | 09:30 〜 16:00 |
| 定員 | 30名 |
| 会費 | 1000円 |
| 場所 | 東京都渋谷区東1-1-49 実践女子大学120周年記念館 |
『SCERTS(サーツ)モデル』とは、アメリカのプリザント博士らにより開発された、自閉症スペクトラム障害のある人たちの、社会コミュニケーションや情動調整の能力を支援するための、包括的、学際的アプローチです。
SCERTS研究会では、毎年、年度末に例会を開き、SCERTSモデルをプラットフォームにして様々なトピックを扱い、勉強しています。今回の例会では、午前は、SCERTSモデルにおける哲学、実践、エビデンスなどを取り上げます。午後は、構造構成主義研究者である桐田敬介氏を講師に迎え、構造構成主義と信念対立解明アプローチの観点から、多職種連携の可能性について考えるワークショップを行います。皆さまの参加をお待ちしております。
詳しくはHPをご覧ください。
http://scerts.jp/scerts-collegium/seminar/
気になるリストに追加
7人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/9 | 発達協会セミナー【S16 感情をコントロールする力を高める】 |
| 11/23 | 一般財団法人語学教育研究所 2025年度研究大会 |
| 11/9 | 【教職員対象】 オーストラリアの高校教員による「公開研究授業」及び交流会 |
| 1/17 | 学級経営・授業スキルアップセミナー&国語授業スキルアップセミナー |
| 12/6 | 東京加害者臨床研究会:第32回例会~~被害者支援と整合性のある加害者「更生支援」を目指す. |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 1/12 | 第231回国治研セミナー「自閉症スペクトラムの幼児期支援‐TEACCHが幼児期の本人と家族にどう貢献出来るのか‐」 |
| 12/7 | 【後援】文部科学省 厚生労働省 こども家庭庁 内閣府 沖縄県教育委員会など■セミナー【教育を軸に子どもの成長を考えるフォーラム】第40回 |
自閉症のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
