開催日時 | |
場所 | 京都府 京都大学人文科学研究所本館1階セミナー室1 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
■イベント概要
有史以来、人間は、本当に楽しくものを食べてきたのでしょうか。湯気の立つ鍋を囲む家族の風景も、鍋の具材や道具や燃料を一つ一つを追ってみると、ほぼ例外なく地球のどこかの搾取と破壊と貧困にたどり着きます。だから、人間は、客観的にみれば、一度だって楽しく食べることはできないのかもしれません。
「摂食障害」と名付けられる現象から食の哲学を逆説的に解いた文化人類学舎の磯野真穂 国際医療福祉大学講師、近代日本社会の「共食」の人類史的風景を膨大な資料から描いた歴史地理学者の湯澤規子 筑波大学准教授、日本で最もホットな食研究を進めているお二人をお招きして、未踏の食研究の射程とそれが狙う未踏の食の風景をデッサンしてみたいと思います。
開催日
2016年02月16日 火曜日
時間
14時00分~18時00分
開催地
人文科学研究所本館1階セミナー室1
・本部・西部...
イベントを探す
京都府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
