終了

英語教育のありかたを考える集い2016

開催日時 13:00 17:00
会費1000円
場所 東京都品川区大崎4-2-16 立正大学品川キャンパス3号館335教室

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
7人が気になるリストに追加

英語教育のありかたを考える集い2016
日 時:5月7日(土)午後1時~5時(12時半受付開始)
場 所:立正大学品川キャンパス(3号館335教室)
東京都品川区大崎4-2-16 / JR大崎駅から徒歩5分
13:00~14:40 開会 / 講演・ワークショップ
「今、英語教師に求められる実践力とは?」海木幸登さん
14:55~15:50 中学実践報告
「学力差も個性も、授業づくりのスパイスに!」吉岡潤子さん
15:50~16:45 総合討論
参加費:一般:1000円、学生:500円
*当日、受付でお支払ください
申込み:フォームにて
https://ssl.form-mailer.jp/fms/9fd32435125394
または三友社出版にファックスかメールで
ファックス:03-3946-3942
e-mail :shin-eiken-tsudoi@sanyusha-shuppan.com
主 催:新英語教育研究会
http://www.shin-eiken.com/
問合せ:根岸 恒雄 ( tsune_negishi@ybb.ne.jp )
フェイスブックイベント
https://www.facebook.com/shineiken/events
英語教育に関心を持つ、多くの方々の参加をお待ちしています。お気軽にお出かけください。
学校英語教育の目的は、英語を使えるようになることだけでしょうか? 一人ひとりの子どもが大切にされ、学ぶ喜びを感じ、英語の力を高め、人としても豊かに成長できる、そんな英語教育のあり方を求めて、 学び合いたいと思います。

 気になるリストに追加
7人が気になるリストに追加

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

12/6【対面・オンライン シンポジウム】「英語教育これまでの10年、これからの10年」(LEEP10周年記念)
12/20神田外語グループと学ぶ!英語学習者のやる気を育む英語教育実践
1/17一般財団法人語学教育研究所 パーマー賞受賞者に学ぶ極意5 筑波大附属中学校の英語教育
12/72025年度 多層言語シンポジウム「越境と変容を促す多層言語教育とは」
12/20第32回大会「デジタル教材勉強会」東京・大阪 ハイブリッド開催(英語・総合探中心デジタル教材 基本活用勉強会) ~授業力向上を目指して~ 共催 Harvest Winter Session 2025 & 大阪私学教育情報化研究会研究会 

英語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート