開催日時 | 18:00 〜 21:00 |
定員 | 25名 |
会費 | 500円 |
場所 | 大阪府 守口市国際交流センター第2会議室(地下鉄守口駅徒歩2分、京阪守口市駅徒歩8分)) |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
◆第8回 小学校外国語活動講座
3月5日(土)
時間:18:00 ~ 21:00
場所:守口市国際交流センター第2会議室(地下鉄守口駅徒歩2分、京阪守口市駅徒歩8分))
http://m-interex.daa.jp/images/accessmapjapanese.pdf
参加費:500円
第1部 Hi friends! plus 等を題材にグループで指導案の作成を行います。
第2部 もりぐちプロジェクトでの音声と文字指導についてご紹介します
<からだ>「わくわく感」を身体のレベルで感じる事が出来るような活動
<こころ>「わくわく感」によって想像力がおのずと働き始めるような活動
<あたま>「わくわく感」にぴったりの言葉を見つけることができるような活動。
すべてのこどもを連れて行く」外国語活動を作るには、そして、中学校へ...
イベントを探す
大阪府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
11/16 | 第15回 BTS「静岡英語授業チャンネル」小学校英語教育を中心に,日頃の学校現場でのモヤモヤについて気軽に話し合いましょう。 |
外国語活動のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
学習意欲 | 自然体験 | マインドマップ | モラル | リトミック | 進路指導 | イエナプラン | アクティブラーニング | 向山型 | 学級づくり | スクールカウンセラー | 俵原正仁 | 予備校 | 教務 | 佐藤正寿 | TOSS | iPad | 向山洋一 | 21世紀型スキル | TOK | 鈴木優太 | 自閉症スペクトラム | 川上康則 | 不登校 | 赤坂真二 | LEGO | 図画工作 | 秋田喜代美 | 公開授業 | ソーシャルスキル | 音楽 | 情報 | 授業力 | 小学校教員 | パワーポイント | アンガー | 板書 | コミュニティ | 学習障害 | 鹿毛雅治
