| 開催日時 | 19:00 〜 21:00 |
| 定員 | 40名 |
| 会費 | 1000円 |
| 場所 | 東京都豊島区南池袋2-15-5 ジュンク堂書店池袋本店 |
【新学期からすぐに実践できる「勉強法」をご紹介します!】
できる先生はどのように学び、そして、どのように学校内外の人々と上手に付き合い、自分の成長につなげているのかを、具体例を挙げながらお話頂きます。できる先生の「学び方」「行動」「読書術」「人生」とはどのようなものか。児童生徒、同僚、上司、保護者から一目置かれる先生になるための最初の一歩を踏み出しましょう!
講演者:栗田正行先生(私立高等学校教員)
対象:教職を目指す学生、小~高等学校の先生方
気になるリストに追加
18人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/9 | 発達協会セミナー【S16 感情をコントロールする力を高める】 |
| 11/23 | 一般財団法人語学教育研究所 2025年度研究大会 |
| 11/9 | 【教職員対象】 オーストラリアの高校教員による「公開研究授業」及び交流会 |
| 1/17 | 学級経営・授業スキルアップセミナー&国語授業スキルアップセミナー |
| 12/6 | 東京加害者臨床研究会:第32回例会~~被害者支援と整合性のある加害者「更生支援」を目指す. |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/19 | 生徒がAIを使ったら?~AI活用最新実践紹介~@高校編 |
| 11/24 | 関西英語授業研究会 Harvest 第14回神戸支部 |
| 12/9 | IELTS活用校 事例紹介セミナー |
| 11/30 | 関西英語授業研究会 Harvest 第8回京都支部 |
| 12/14 | 東京学芸大学 附属学校情報教育部 2025年度 公開セミナー「GIGAスクール構想とデジタル学習基盤」 |
高等学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
英語 | 模擬授業 | 英検 | 学級通信 | 佐藤正寿 | 土作彰 | 明日の教室 | 小学校 | 新学期 | 学習評価 | シュタイナー | 自閉症スペクトラム | 多動性障害 | リコーダー | 国語 | 進路指導 | 高大接続 | 高等教育 | 社会科 | LD | 21世紀型スキル | フリースクール | ICT | 国際バカロレア | コーチング | ADHD | コミュニケーション | アイスブレイク | 多賀一郎 | 古典 | Teach For Japan | ソーシャルスキル | 板書 | 小学校教員 | 低学年 | 渡邉尚久 | ユニバーサルデザイン | 指導案 | 教え方 | 道徳教育
