終了

初歩からの中学高校国語会場~アクティブラーニングを授業に取り入れてみよう!!!

開催日時 12:30 12:30
定員30人(残席19)名
会費1000円
懇親会の定員10名
懇親会の会費3000円
場所 京都府京都市下京区上之町38(京都駅から徒歩5分) 京都市下京区いきいき市民活動センター

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加

NEW 第2回も
「高校生のための国語科ディベート授業」の著者
              鈴木良治先生から京都で学べます!
【講座内容(予定)】
第1講座 新学期準備・生徒が熱中する最初の授業はこれだ!  
第2講座 「生徒に見通しとやる気を持たせる国語授業開き」
第3講座 中高国語:小説教材をアクティブラーニングの視点でこう授業する
第4講座 国語教材のユースウエア紹介
第5講座 授業の原則十ヶ条~教師が身につけるべき基本技能を確認しよう。
第6講座 他教科模擬授業
第7講座 高校国語:討論とディベートの授業(授業の実践報告)
第8講座 高校国語:小説教材をアクティブラーニングの視点でこう授業する
第9講座 道徳授業
第10講座 中高国語 古典の授業もアクティブラーニングで実践
Q&A・アンケート記入
 授業や学級経営などのお悩みに中学高校の現役講師がお答えします。
講師の先生を囲んでの懇親会:3000円 16時過ぎから(京都駅そばのすてきなお店) 

参加体験型研修会です。
楽しく知的な模擬授業体験を通して、互いに授業の腕を高めましょう!
生徒と教師がツーウェイで作りだす授業準備のための様々なスキルを、
初歩から一緒に学びませんか?
主催:法則化高校「紫式部」
ホームページ
https://sites.google.com/a/toss2.com/murasakisikibu-oshiekata/home
お申込みホーム http://form1.fc2.com/form/?id=946001
  資料代(2月末までに入金)教師・講師1000円  学生500円
当日入金 教師・講師2000円 学生1000円
(早期入金割引中 早期入金特典あり)
【講師】
中学・高校国語科 鈴木良治 先生(神奈川) 加納 敏 先生(兵庫) 

【参考:前回(第4回)の講座内容&参加者n感想】
第1講座  .新学期準備・生徒が熱中する最初の授業はこれだ!  
 ●コミュニケーションゲーム 
 ●学級作りにも役立つ五色百人一首!! 
   ①五色百人一首フラッシュカードで楽しく暗唱
   ②五色百人一首をやってみよう!!
第2講座 「生徒に見通しとやる気を持たせる国語授業開き」
  ①目次の授業
  ②ノートの使い方から生徒が熱中する「口に二画」の授業へ
第3講座 中学国語:小説教材をアクティブラーニングの視点でこう授業する
      太宰治『走れメロス』指導案・実践レポート
第4講座 音読のパターンから暗唱まで ユースウエア紹介 <
  「名文視写スキル」・「中高暗唱詩文集」を使って音読・暗唱
   ~高校国語:歌って暗唱する文語助動詞・高校古文・漢文ノート作成指導 etc~
第5講座 授業の原則十ヶ条~教師が身につけるべき基本技能を確認しよう。
  ①指導案を十ヵ条で書いてみよう
第6講座 どの教科でもできる暗唱指導「六大陸」 
第7講座 高校国語:討論とディベートの授業(授業の実践報告)
   まず挑戦!~いい先生ほど要注意!授業設計5つの落とし穴~
第8講座 中高英語:中学英語ディベート授業と大会(授業の実践報告) 
第9講座 2017「読解スキル」のユースウェア紹介 
          最新版「読解スキルⅠ・Ⅱ・Ⅲ」3冊セットでプレゼント !!!
第10講座 高校国語:小説教材をアクティブラーニングの視点でこう授業する
        志賀直哉『城の崎にて』で評論文を書く
第11講座 すぐにでも使える道徳授業   希望者にコンテンツプレゼント!!! 
第12講座 中高国語 古典の授業もアクティブラーニングで実践
  ①国語を学ぶ意義(語り)~古典の場合~「いろは歌」
  ②平家物語『木曾の最期』の群読授業 
Q&A・アンケート記入    授業や学級経営などのお悩みに中学高校の現役講師がお答えします。
講師の先生を囲んでの懇親会:3000円 16時過ぎから(京都駅そばのお店) 

【参加者の感想】
①「中高で国語を中心としたセミナー」はなかなかないので、今日、参加できることを楽しみにしていました。アクティブラーニングについて具体的な授業のアイディアをたくさんいただき、本当に来てよかったと思いました。(中学・20年以上)

②加納先生の「いろは歌」のイエスには驚きました。また、どの講座も役に立つ情報が満載でした。
Q&Aコーナーも非常に参考になりました。助動詞の歌も使いたいです。ディベートは難しいと思いましたが、いつか実践したいと思います。また参加したいです。(学生・初参加)

③授業実践から授業開き、学級経営までお話を聞くことができて、濃密な時間でした。次はもっと周りの人をさそってみます。今日のセミナーで生徒をひきつける工夫を知ることができたと感じています。たくさんいただいた資料も見ながら、今後とも勉強を続けていきます。貴重な経験をありがとうございました。(学生・初参加)

④今年度も大変勉強になりました。今年は問を立てる(生徒)ところからのアクティブラーニングを追究していきたいと考えています。(小中一貫・10年以上)

⑤今年も多くの講座開催をありがとうございました。支援学校で国語を教えることになったので、昨年に引き続き、大変勉強になっています。今回のキーワード「アクティブラーニング」を取り入れての授業展開のアイディアや、アクティブラーニング自体の学びができてよかったです。五色百人一首を取り入れていきたいなと思っています。(中学・?年目)

⑥中学高校でのアクティブラーニングがどのようなものか知りたくて、今日は参加しました。
 小学校(私の学校)では、まだアクティブラーニングといってもピンと来ない人が多いはずですが、たくさんのレポート実践報告で、こんなに進んでいるのとびっくりしました。いただいた資料にゆっくり目を通し、できるものからやっていこうと思います。元気をもらって帰れます。TOSSの先生方はいつも元気ですね。
(小学校・30年以上・初参加)

⑦3月末で育休も終わり、いよいよ4月から復帰です。不安で不安でなりませんでした。今日のセミナーで授業をするのが楽しみになりました。高校で百人一首をする人がまわりにおらず、自分がやっていることに自信が持てませんでしたが、鈴木先生のVTRを見てイメージがわきました。高校ならではの教材の工夫をたくさんお土産にしてくださってありがとうございます。さっそく使わせていただきます。中高国語ばかりの3時間で、濃い学びの時間でした。企画をしてくださりありがとうございました。神奈川から来てくださった
鈴木先生ありがとうございました。岡本先生の英語でディベートの実践報告も素晴らしく、あんな風に英語で
討論できたら(させられたら)いいなと思いました。(高校・10年以上)

⑧本日はたくさんの講座を準備していただき、ありがとうございました。私は4月から定時制高校で教諭としてスタートを切ります。常勤・非常勤の経験はありますが、まだまだ不安なことが多い中、今日のセミナーに参加して気持ちが少し楽になりました。また、機会があればぜひ参加させていただきます。楽しかったです。
(高校・2年目・初参加)

⑨古典の群読・暗唱など授業の実践を見せていただいて大変勉強になりました。生徒が熱中して力がつくようにこれからも学んでいきます。(中学・20年以上)

 気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加
【アクティブラーニングを授業に取り入れよう1】参加者感想&次回2017.3...

3月27日(日)に 「紫式部」初の教え方セミナーin京都「中高国語会場」 「アクティブラーニングを授業に取り入れよう1」を 神奈川の鈴木良治先...

イベントを探す

国語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート