終了

【学生企画】新入生歓迎講演会「なぜいま民主主義が問われるのか?~若者に求められる批判的思考力~」

開催日時
場所 京都府 京都府立大学、教養教育共同化施設「稲盛記念会館」1F 104教室

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加

■イベント概要
今回皆様にご紹介させていただく講演会は、『街場の教育論』『先生はえらい』『ためらいの倫理学』といった著作で知られる思想家、内田樹先生(神戸女学院大学名誉教授)をお招きして、これからの日本について考えるものです。この講演会の開催におきましては、京都三大学教養教育研究・推進機構に所属する先生方のアドバイスを受けることで、その準備作業、広報作業を、学生ができる限り行ってまいりました。私たち学生が無批判に信じていた社会に今、大きな変化が訪れようとしています。来たる新時代に、若者がどう向き合うのか。今回の講演会を、確固たる思想で多くの支持を集める、異才際立つ思想家の内田樹先生の知恵をお借りして、それを考えていく場としたいです。

【主催】京都三大学教養教育研究・推進機構
【日時】2016年4月18日(月)18:00~20:30
【会場】京都府立大学、教養教育共同化施設「稲盛記念会館」104教室
【対象】学生、及び講演会にご興味のあるすべての方
【参加費】無料
【定員】200名
【参加方法】事前のお申込みは不要です。当日会場へいらしてください。
【タイトル】なぜいま民主主義が問われるのか?~若者に求められる批判的思考力~
【プログラム】
第一部基調講演
内田樹「なぜいま民主主義が問われるのか?~若者に求められる批判的思考力~」
第二部学生との討論
「これからの日本で大人になっていく私たちについて」

詳しいお問い合わせは、京都三大学教養教育研究・推進機構事務局まで
(TEL:075-703-4925 FAX:075-703-4979 E-mail:kyouyou@kpu.ac.jp)

■備考

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加

イベントを探す

京都府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

5/24 春のクラス・授業づくり研究会in京都 ー中村、古川、俵原に学ぶ6月を乗り越えるためのとっておきの教師の極意ー
4/19📣 こんな方法を待ってた! \子どもの信頼を一気に掴む!授業革命の秘訣/ ✔「子どもがちゃんと話を聞いてくれるようになった!」 ✔「授業中に寝てた子が、今では一番前で手を挙げる!」 ✔「クラスの平均点がまさかの15点アップ⤴」 たった1つのコツで… 📚授業が変わる 🧠子どもが変わる 💬クラスが変わる 【📌模擬授業あり/即・実践OK/特別支援にも対応】 #授業づくり #若手教師応援 #模擬授業 #教員採用試験 #特別支援教育 #学級経営 #小学校 #中学校 #高校 #教師の成長 #先生の悩み解決
4/20和訳しない前置詞の教え方!toとfor バンクーバー発 無料オンライン英語セミナー【②4/20(日)】
4/12【TOSS Fanfare☆春の教師力アップフェス】気になるあの子&よくあるあの場面への対応紹介!”特別支援教育&生徒指導”会場
4/19【乙訓若手】新学期準備フェス!!Part⑥ 「体育」黄金の3日間&1学期Complete講座

大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート