「問題別にすっきり解消!今度こそ子供に力をつける超具体的な10の方法」教え方セミナー東京(東京都教育委員会後援・板橋区教育委員会後援)
開催日時 | 13:15 〜 15:35 |
定員 | 30名 |
会費 | 2000(午前も参加の方は、合わせて3000円)円 |
場所 | 東京都板橋区東京都板橋区氷川町12-10 仲宿地域センターレクホール |

子供に力がつく授業や学級経営のポイントを具体的にお伝えします!
新学期が始まり1ヶ月近くがたち、子供たちも学級になれてきました。
これまでの学級経営や授業作りを振り返りながら、明日から役立つポイントを具体的にお伝えします。
教師になったからには子どもにとって価値のある教師になりたい。そのような先生の気持ちにお答えします。
■午前の講座は「場面別に詳しく紹介『困った』場面での指導法~実演を通してお伝えします~」です。
https://senseiportal.com/events/36529
■お申込は、以下のアドレスから1分で完了します。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/e35fc322338820
【講座内容】
第1講座 図工や家庭科などの作品づくりで時間差ができて困っています。時間差を埋める良い方法はありませんか。
第2講座 書写で字が上手になったと子どもたちに実感させる方法はありませんか。
第3講座 国語のワークテストで長くだらだらと書かれた採点に困っています。
ワークテストのよい採点方法を教えてください。
第4講座 漢字を丁寧に指導してもなかなか平均点があがりません。どのように指導すればいいですか。
第5講座 社会科の単元まとめで新聞を書かせていますか、なかなかいい作品ができあがりません。良い方法はありませんか。
第6講座 合唱の声がなかなか出ません。子供が大きな声で歌う合唱指導の方法はありませんか。
第7講座 図工で人を描かせると、棒人間かお人形のような絵になります。良い方法はありませんか。
第8講座 音読の重要性は分かっているつもりですが、毎回やっていると子供たちも飽きてしまっています。効果的な音読の方法を教えてください。
第9講座 算数で詳しく何度も教えているのですがワークテストの平均点がなかなか上がりません。効果的な指導方法はありませんか。
第10講座 時間内に実験が終わりません。準備から片付けまで、子供が進んで行う方法を教えてください。
第11講座 Q,A
■お申込は、以下のアドレスから1分で完了します。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/e35fc322338820
【過去参加者の声】
初めて参加させていただきましたが、すごく良かったです。次回もぜひ参加したいと思います。(2年目/男性)
本を読んでもイメージをつかめないものがあり、実際に見たり聞いたりして分かることがいろいろありました。(5年目/女性)
出会いの5分で褒める。褒めることで気づかせる、まさにそのとおりだと思いました。皆さん、笑顔と声(姿勢)がとてもステキで、それが本当に印象的でした。元気が出ました。(9年目/男性)
こんなにたくさんの方法を知ることができるとは思いませんでした。どれも、学校の研修では教えてもらえないことばかりでした。(3年目/女性)
全ての講座が実践的ですぐにも使える内容だった点がよかったです。(講師/男性)
このイベントに申込む
気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
6/13 | 第3回ALL石坂セミナー in 広島 |
11/29 | 第9回染谷幸二セミナー札幌 |
10/4 | 古川光弘先生直伝!保護者も安心!保護者を味方に!そんな学級経営と授業のテクニック |
1/31 | 【教育講座】千葉康弘セミナー |
9/27 | 東大教育学×現役熟練教師 すごい学級解明セミナー |
学級経営のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
