開催日時 | |
会費 | 2,000円(税込)円 |
場所 | 東京都新宿区神楽坂1−2 研究者英語センター |
主催 | 一般社団法人 日本電子出版協会 定例会運営委員会 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加グローバル社会に求められる能力「21世紀型スキル」の育成
~児童生徒に1人1台のタブレット型PCの導入~
荒川区は、全国に先駆けて小中学校生の教育の情報化ならびに電子機器の活用を積極的に推進しており、すでに電子黒板は導入されております。
2014年度には、全小中学生に授業用タブレット約1万2千台を配布する計画です。
数校での実証実験などは他でも見られますが、自治体での実施は珍しい取り組みです。
将来を担う児童・生徒たちに、次々と新たな施策を推進されておられる荒川区の西川区長をお招きして、教育政策についての熱い胸の内を語っていただきます。
区長を支えておられる方々にも、列席していただきます。
教科書を含めた教育関連のデジタル化が加速している中で、卓越した行政の取り組みをご紹介するセミナーですので、奮ってご参加ください。
【講師】 西川 太一郎(にしかわ たいいちろう)氏
(荒川区長・特別区長会会長)
列席者 荒川区教育委員会教育長 高梨 博和 氏
荒川区教育委員会事務局指導室長 武井 勝久 氏
荒川区教育委員会事務局指導室統括指導主事 駒崎 彰一 氏
※JEPA会員社は無料です。
※JEPA会員社は下記URLに記載されている企業・団体のみです。
http://www.jepa.or.jp/member/kaiinsha.php
会員社の法人構成も複雑になり、事務局で把握することが困難となりました。関係会社それぞれが個別に会員になられている場合もありますので、JEPA会員社リストに社名掲載の企業・団体以外は原則的に「非会員」とさせていただきます。
グループ企業で登録しているJEPA会員は、会員登録企業名で申し込んでください。
※非会員は当日2000円を会場受付でお支払いください。宛先無記名の領収書を発行します。
※研究社英語センター ⇒http://www.jepa.or.jp/seminar/images/101029_map.jpg
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
5/10 | メンタルウェルネストレーニング(MWT)WEB勉強会 5月11日(土)10:00~ZOOM開催 |
4/17 | 【ChatGPT】今話題の生成系AIを使って学ぶ超初心者向けAIセミナー 4/17 |
タブレットのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
