| 開催日時 | 09:00 〜 15:00 |
| 会費 | 資料代1000円 |
| 場所 | 東京都世田谷区深沢4-10-1 東京学芸大学附属世田谷小学校 |
アクティブラーニングや問題解決学習など目指すべき学習観はありますが、本当につくりたい社会科の学習とはどのようなものでしょうか?
附属世田谷小学校では伝統的に大事にしている学習観があります。それは相互啓発的学習観に根差した「(教師が)子どもとともにつくる授業」です。社会の本質的な問いを考え、教師も仲間もともに「どうなることがよいことなのか」と考え続けるなかで、子どもは自然と主体的に、そして本質的に問題を考え解決しようとするのではないでしょうか。
子どもが真剣に本気で考える授業を目指して、授業を協議しよりよい授業をめざしてともに語りませんか?
○時程 9:00~ 受付開始
9:30 公開授業①
6年 松本 大介 単元名「貴族の世の中から武士の世の中へ」
10:30 公開授業②
...
気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/22 | 明星学園小学校・中学校 公開研究会2025 |
| 11/23 | 一般財団法人語学教育研究所 2025年度研究大会 |
| 11/28 | 「教科における探究の可能性」宝仙学園小学校 秋の公開授業研究会 |
| 2/7 | 第8回谷・長谷川セミナー |
| 12/21 | 冬期駿台教育探究セミナー『闘う30題'25入試数学ベストセレクション(その2)』 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
公開授業のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
