終了

子どもが生きる社会科学習

開催日時 09:00 15:00
会費資料代1000円
場所 東京都世田谷区深沢4-10-1 東京学芸大学附属世田谷小学校

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加

アクティブラーニングや問題解決学習など目指すべき学習観はありますが、本当につくりたい社会科の学習とはどのようなものでしょうか?
附属世田谷小学校では伝統的に大事にしている学習観があります。それは相互啓発的学習観に根差した「(教師が)子どもとともにつくる授業」です。社会の本質的な問いを考え、教師も仲間もともに「どうなることがよいことなのか」と考え続けるなかで、子どもは自然と主体的に、そして本質的に問題を考え解決しようとするのではないでしょうか。
子どもが真剣に本気で考える授業を目指して、授業を協議しよりよい授業をめざしてともに語りませんか?

○時程  9:00~      受付開始
     9:30       公開授業①
         6年 松本 大介  単元名「貴族の世の中から武士の世の中へ」
    10:30       公開授業②
         5年 岸野 存宏  単元名「私たちのくらしを支える食料生産」
    11:30~12:00 協議会に向けて
          (協議会内容の説明、コメントカード・付箋記入)
    12:00~13:00 休憩・昼食
        (昼食はお持ちいただくか近所のお店をご利用ください)
    13:00~15:00 協議会

○協力者:東京学芸大学 教授 大澤 克美先生

○申し込みは本校ホームページからお願いします。
http://www.setagaya-es.u-gakugei.ac.jp/03kenkyu/kyoka/syakai.html

 気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

12/13【管理職必見!オンライン受講可】②保育・幼児教育現場におけるキャリア教育(庄内こどもの杜幼稚園 園長 北島 孝通先生)_大学院授業「人財育成論」
1/10【管理職必見!オンライン受講可】④保育・幼児教育現場における人財育成(認定こども園いぶき幼稚園 園長 阿部 能光先生)_大学院授業「人財育成論」
2/7【管理職必見!オンライン受講可】⑤中高における人財育成(神戸山手グローバル中学校高等学校 校長 平井正朗 先生)_大学院授業公開「人財育成論」
11/23一般財団法人語学教育研究所 2025年度研究大会
11/21【管理職必見!オンライン受講可】学校・園における「人財育成論」①人財マネジメント

公開授業のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート