| 開催日時 | 09:30 〜 16:00 |
| 定員 | 250名 |
| 会費 | 6000円 |
| 場所 | 東京都千代田区一ツ橋2-6-2 日本教育会館 |
◆講師と講演テーマ(二日間。全9講座)
=================
7/26(火) 9:30開始/17:00終了
=================
9:30~9:40
開講の挨拶
石田恒好(応用教育研究所所長,文教大学学園長)
9:40~11:00
教育・心理検査概説
宮島邦夫(応用教育研究所副所長)
11:15~12:30
認知能力検査とその活用
平山祐一郎(東京家政大学教授)
13:30~14:45
学力向上に生かす教育・心理検査とそのバッテリー利用
堀口哲男(応用教育研究所部長)
15:00~17:00【分科会】
A
個性に応じた指導のための教育・心理検査の活用例(テスト学習マイプランの実践と知能検査・NRT・AAI・Q-Uの活用)
池之上義宏(佐賀市立川副中学校長)
B
個別認知能力検査KABC-Ⅱの入門
服部環(法政大学教授)
=================
7/27(水) 9:30開始/16:00終了
=================
9:30~11:30
Q-Uを活用した学級集団づくりと学力向上
河村茂雄(早稲田大学教育・総合科学学術院教授)
12:30~14:30 【分科会】
C
Q-Uによる実践研究
粕谷貴志(奈良教育大学准教授)
D
個別認知能力検査KABC-Ⅱの実習
熊谷恵子(筑波大学教授)
14:45~16:00
チーム学校によるガイダンスカウンセリングとアセスメント
石隈利紀(東京成徳大学教授,筑波大学特命教授)
◆お申込み方法:
聴講をご希望の方は、お手数ですが、図書文化協会のホームページから申込用紙をダウンロードのうえ、お申し込みください。
http://www.toshobunka.co.jp/workshop/detail.php?eid=00010
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/22 | 明星学園小学校・中学校 公開研究会2025 |
| 11/23 | 一般財団法人語学教育研究所 2025年度研究大会 |
| 11/28 | 「教科における探究の可能性」宝仙学園小学校 秋の公開授業研究会 |
| 2/7 | 第8回谷・長谷川セミナー |
| 12/21 | 冬期駿台教育探究セミナー『闘う30題'25入試数学ベストセレクション(その2)』 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/30 | 2025 11月 マイクロソフトMVPから学ぶPowerPointオンラインセミナー |
| 11/30 | 関西英語授業研究会 Harvest 第8回京都支部 |
| 12/31 | 先生のための電気と情報ワークショップ2025 出張個別勉強会! |
| 11/24 | 授業の音読やスピーキング活動を入試や自己表現に役立てるには? 生徒の可能性を引き出す!教材活用セミナー(ONLINE) |
| 12/9 | IELTS活用校 事例紹介セミナー |
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
