開催日時 | 13:30 〜 16:00 |
定員 | 20名 |
会費 | 300円 |
場所 | 東京都板橋区立板橋第8小学校 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加5月の例会は、光村3年説明文「こまを楽しむ」の実践報告会でした。第一次指導(概観)を1時間、第二次指導(詳しく読む)を2時間扱った報告です。新しく担任したクラスでしたので、4月からの取り組みについても話されました。具体的な話でしたので、質問や意見がいろいろ出され、よい学習会になりました。詳しくは、いずみ会 HP「どの子も落ち着く国語指導」http://izumikai100.web.fc2.com/ をご覧ください。
6月の例会
報 告 光村2年上 たんぽぽのちえ
5月に続いて、説明文の指導について考えます。指導の工夫を探ります。
いずみ会では、毎夏、芦田恵之助先生の実践に学ぶ 公開授業を実施しています。今年度も、宮城県内で実施します。
会場 宮城県東松島市立矢本西小学校 1階多目的スペース
期日 平成28年8月17日(水)~19日(金)午前4時間 計12時間
...
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
6/7 | STEAMersFES2025 教育とSTEAMを楽しむフェスティバル |
6/14 | 日本児童英語教育学会(JASTEC)第45回全国大会 |
8/5 | 第73回演劇教育夏期大学 |
6/7 | 探究する学びをデザインする教育者のためのワークショップ「Thinking about Thinking - 『思考』を考える」 |
8/2 | 演劇部顧問のためのワークショップ2025【桐朋学園芸術短期大学】 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
公開授業のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
