開催日時 | 09:30 〜 17:00 |
定員 | 200名 |
会費 | 3500円 |
場所 | 東京都文京区大塚3-29-1 筑波大学附属小学校 |
本研究会は筑波大学附属小学校社会科教育研究部が主催する社会科授業研究会です。 授業を通して、子どもの姿をもとに社会科授業について考える会です。今回は「よりよい社会を創る子どもを育てる」社会科授業はどのようにつくるとよいのか、皆さんと考えていきたく思います。どうぞ、奮ってご参加ください。皆様のご参加をお待ちしています。
1.日時 平成28年7月29日金曜日
2.会場 筑波大学附属小学校 講堂
3.参加費 3500円 参加当日に受付時にてお支払いください。
事前に参加申し込みくださった方は、3000円になります。 4.内容と日程
9時30分 受け付け開始
10時 開会行事
10時15分 4年生授業展開 「ごみのしょりと利用」
授業者 粕谷 昌良
11時10分 授業後の話し合い
12時10分 昼食
13時30分 5年生授業展開 「稲作とTPP-」
授業者 梅澤 真一
14時25分 授業後の話し合い
15時30分 講演
「山下真一が主張する 小学校社会科授業の在り方」
講演者 山下 真一(筑波大学附属小学校)
16時40分 閉会行事
★懇親会を予定しています。情報交換をしましょう。
5.参加の申し込み方法
〇事前に参加の申し込みをお願いします。
前日7/28までに参加申し込みをしてくださった方は、参加費用が安く なります。
○メールで申し込みをくださった方には、受付確認のメールを送ります。
参加の申し込み受け付け中
★メールの書き方
メールの件名に「7/29初等社会研申し込み」と記入してください。
メール本文には「お名前、お勤めの学校名などの所属先名、職場の住所(都道府県と市町村名まで)、連絡先電話番号」をご記入ください。
申し込みのメールアドレスは次の通りです。
tsukufushoshakaikabu★gmail.com
(筑附小社会科部)です。 ★を@に変えて、お送りください。
★本会のホームページを参照ください。
http://homepage3.nifty.com/umesen/shakaikaken20160729.html
☆問合せ先
筑波大学附属小学校 社会科教育研究部 梅澤真一
東京都文京区大塚3-29-1
電話&FAX 03-3946-1894
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
6/7 | STEAMersFES2025 教育とSTEAMを楽しむフェスティバル |
6/14 | 日本児童英語教育学会(JASTEC)第45回全国大会 |
8/5 | 第73回演劇教育夏期大学 |
6/7 | 探究する学びをデザインする教育者のためのワークショップ「Thinking about Thinking - 『思考』を考える」 |
8/2 | 演劇部顧問のためのワークショップ2025【桐朋学園芸術短期大学】 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
7/26 | 第3回社会科フェス(社会科実践交流全国大会)in静岡 |
6/7 | 第2回 授業を面白がる会 in盛岡 |
7/29 | 【くらしとリスク管理】2025年度教員対象夏季セミナー(大阪開催) |
7/27 | 第26回 高校社会教育サークルあごら例会 |
8/3 | 教科等横断的な学習の探究 サイエンス×アート・プログラム |
社会科のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
