終了

《1回目:つくば教員研修センター研修プログラム開発事業》 教師人生が変わる!本物のプロ教師に成長する集中プログラムセミナー

開催日時 13:30 16:30
定員240名
会費2000円
場所 茨城県つくば市立原3番地 教員研修センター(つくば本部)食堂棟:3階レセプションホール 

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
49人が気になるリストに追加
《1回目:つくば教員研修センター研修プログラム開発事業》 教師人生が変わる!本物のプロ教師に成長する集中プログラムセミナー

「全3回の集中プログラム」で授業力・学級経営力が飛躍的に向上するセミナーです。
講師:谷和樹氏 松崎力氏 木村重夫氏 長谷川博之氏
馳前文部科学大臣は、教員研修センターを「研修の実施組織」から名実ともに「養成・採用・研修を通じた教員の資質能力の向上全般に係る支援組織」への転換を図るとしました。その取り組みの1つが、本セミナーです。

【セミナーの特長】
◯教師にとって必要な授業力・学級経営力に関する内容を厳選し、約30冊にテキスト化!プログラム終了後も繰り返し学ぶことができます!
◯超豪華講師陣!圧倒的事実を創り続けてきた谷 和樹氏、松崎 力氏、木村重夫氏、小森栄治氏、長谷川博之氏による圧巻の講座群!
◯《つくば教員研修センター研修プログラム開発事業》のため、参加費が格安! ※「3回すべて参加の方」はさらに割安(5000円)になります。
※ 事前入金のため、詳細については参加者MLにてお伝えいたします。

【日時】​平成28年8月30日(火)13:30〜16:30(受付:12:40〜)
    小・中教師向け

【講師】谷和樹氏(玉川大学教職大学院 教授) 
     松崎力氏(栃木県公立小学校教諭) 
    木村重夫氏(埼玉県公立小学校教諭) 
    長谷川博之氏(埼玉県公立中学校教諭)

【お申し込みフォーム】
https://ssl.form-mailer.jp/fms/a5fa0735447574

【ホームページ】
http://takayukiu9.wix.com/proffesional-program

※講座内容は変更になる場合があります。あらかじめご了承ください。
【講座1】授業開始と同時に子どもを惹きつける工夫と授業の組み立て
毎時間の授業をどのように始めますか?「気をつけ。これから1時間目の授業を始めます。礼。よろしくお願いします。」「昨日はどんなことをやりましたか?」「今日は何ページからでしたか?」 子どもの心をわしづかみにする方法にはさまざまあります。毎時間の授業開始をちょっと工夫してみる。すると、子ども達の集中度・熱中度が全く違ってきます。たったの1分。いえ、わずか15秒でも可能です。1時間の授業開始から、組み立て方の基本について学びます。

【講座2】優れた教材・教具が子どもの学力を保証する!
「ポケモンのシールがかわいいから、この教材ね。」年度始めの教材採択。このような経験はありませんか?教材や教具は、その道のプロによって作られています。「どこが優れているのか。」「どう使えばより効果的なのか。」を知っているのと知らないのとでは大違いです。子どもの学力と成功体験を保証する「プロ教師の目と腕」を養います。

【講座3】グングン授業力がアップするとっておきの習慣 
やった分だけ得るものが大きい、年に1度の研究授業。教材研究をし、指導案を書き、授業をする。授業後の協議会でたくさんの学びを得られます。でも、授業は毎日・毎時間あります。授業力は、ちょっとした意識と工夫だけでもアップします。例えば声、表情を少し変えてみる。目から鱗のとっておき習慣を身につけましょう。

【講座4】「もっとやりたい!」と歓声を上げるほど熱中する授業を作るポ
      イント
チャイムが鳴った瞬間、「えー!もう終わり!?」「先生、もっとやりたい!」「休み時間も続けていいですか?」今後目指していくアクティブ・ラーニングの授業は、「活動がアクティブ」の授業ではありません。「思考がアクティブ」になっている「アクティブ・ブレイン」の状態を目指す授業です。そのキーワードが「熱中」です。「熱中する授業」を体感し、授業づくりのポイントを学びます。

【講座5】スッキリしたノートで学力UP!教科別ノート指導と宿題の出し方
     のコツ
学力が伸び悩む子は、ノートが雑な場合がありませんか?『東大生のノートは必ず美しい』がベストセラーになる等、「学力が伸びる秘訣はノート指導にあり」と言っても過言ではありません。理想のノートはどのような状態なのかを知り、授業中のノート指導のイロハを学びます。学力UPにつながるもう1つが「宿題の出し方」です。子どもは自ら伸びていく力があります。宿題の出し方1つをとってみても、プロの力量が表れます。

【講座6】黄金の3日間で子ども達がスムーズに動けるようになる!
     学級システム作りのポイント
子ども達との出会いからの3日間を「黄金の3日間」といいます。子ども達がやる気に満ちあふれているこの時期に、学級のシステムをどう作り上げるか。1年間の学級経営を大きく左右します。朝の会から給食、下校までをどのように過ごすのか。当番のシステムから授業のシステムまで、安定した生活を送れるようにするためのシステム作りを学びます。

【講座7】白銀の3日間でクラスを再構築するおさえどころ
夏休み明けの再会。生活リズムが乱れがちな子もいます。夏休み明け初日からの3日間を「白銀の3日間」といいます。この3日間でクラスのシステムを再確認・再構築することが最大のポイントです!1学期崩れがちだった学級も、この3日間で上昇気流に乗せましょう!

【講座8】混乱ゼロ!子ども達がスムーズに動けるようになる指示の出し方
「教科書を閉じて机に入れたら手を洗って給食の準備をするんですよ。あ、でもその前にトイレに行きたい子は行っておきなさい。」子ども達が混乱する原因の1つが、教師の指示です。1日のうち、どんな指示を出していますか?安定した学級経営ができる教師は、指示の出し方も安定しています。具体的な言葉を学んで、指示の出し方をマスターしましょう。

【講座9】特別支援を要する子が日を追うごとに優しくなっていく対応の基
     本
授業中イスをガタガタさせて落ち着かない子。こだわりが強くて一緒に活動するのが難しい子。時には反抗して暴言・暴力が出てしまう子。何らかの「困り感」を持っている子ども達を救えるのは教師だけです。1人ひとりに正しくアセスメントし、脳科学の視点を取り入れた教師の対応と日々の関わりを積み重ねていけば、安心して学校生活を送ることができるようになっていきます。そのための基本を身につけましょう。

【講座10】理想のクラスをイメージするとっておき映像解説講座
「今までで最高のクラスを創りたい!」教師が持つイメージが具体的であればあるほど、そのための手立てや工夫を考えることができます。反対に、イメージが無ければ 「今までで最高のクラスを創りたい!」の言葉だけで終わってしまいかねません。子ども達の満足度が高い具体的な様子を見て、理想のクラス像を創りましょう。「自分のクラスと何が違うのか?」そこからまた一歩ずつステップアップできます。

​【講座11】Q&A講座
今回の講座でもっと詳しく聞いてみたいこと、2学期からの再スタートに向け知りたいこと、悩んでいること等、どんなことでもスッキリ解決するQA講座です。

【お申し込みフォーム】
https://ssl.form-mailer.jp/fms/a5fa0735447574

 気になるリストに追加
49人が気になるリストに追加

イベントを探す

教材のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート