開催日時 | 13:40 〜 16:30 |
定員 | 50名 |
会費 | 2000円(学生は半額)円 |
場所 | 東京都品川区中延1丁目9−15 荏原文化センター第一講習室【会場を変更しました】 |

新しい学年になった4月は「黄金の3日間」といわれるように、学級の基礎作りの大切な時期です。
同様に、長い夏休み明けの2学期も学校生活のリズムを取りもどすのに時間がかかり、「シルバーの3日間」といわれています。また、大きな行事もたくさん行われるため、学習に集中させるのにも苦労します。
皆さんは2学期をどのように迎えますか?
楽しく充実した日々を送るために、一緒に学びませんか?
1.国語「低学年児童もノリノリの、一時読解の指導」(色々な教材で応用可能です)
2.国語「視点を描かせて討論=アクティブ・ラーニングの国語授業」
3.算数「変化のある繰り返しで行う向山型算数」(低学年算数はなんといっても基礎基本の定着が大切)
4.算数「余計な情報は隠して説明する」(ユニバーサルデザインの授業)
5.体育「絶対にやりたい向山型体育実践」
6.体育「わずか1...
気になるリストに追加
31人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
5/3 | 【数学】GW後のスタートが気持ちよくきれる! その準備を紹介します! |
8/5 | 【人気講座】第67回 指導と評価大学講座 |
5/17 | 支援介助法(実践編) ー自傷・他害・パニックへの対応と予防ー |
5/24 | 5月24日NSA【教師のための理科実験実技講習】A:動物の体のつくりとはたらき① B:動物の体のつくりとはたらき② |
5/27 | 工学教育の原点~人生の基盤となる「乳幼児期」から見つめる~ |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
5/24 | 1学期後半6月・7月の学級経営&授業 攻略会場 対面限定 大阪市(春の教師力UPフェス) |
5/11 | ALL TOSS大阪 理科春フェス(ハイブリッド) |
5/24 | 熱中する授業づくり会場 春フェス2025奈良 |
5/10 | 授業が楽しくなる!ICTで広がる授業&学級づくり講座 |
6/28 | 向山・小森型理科セミナーIN神戸 2025年6月28日(土) |
理科のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
