終了

「わかった!できた!」やる気UPの実践事例14 TOSS大田の会“秋の教え方セミナーin品川”

開催日時 13:40 16:30
定員50名
会費2000円(学生は半額)円
場所 東京都品川区中延1丁目9−15 荏原文化センター第一講習室【会場を変更しました】

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
31人が気になるリストに追加
「わかった!できた!」やる気UPの実践事例14 TOSS大田の会“秋の教え方セミナーin品川”

 新しい学年になった4月は「黄金の3日間」といわれるように、学級の基礎作りの大切な時期です。
 同様に、長い夏休み明けの2学期も学校生活のリズムを取りもどすのに時間がかかり、「シルバーの3日間」といわれています。また、大きな行事もたくさん行われるため、学習に集中させるのにも苦労します。
 皆さんは2学期をどのように迎えますか?
 楽しく充実した日々を送るために、一緒に学びませんか?

1.国語「低学年児童もノリノリの、一時読解の指導」(色々な教材で応用可能です)
2.国語「視点を描かせて討論=アクティブ・ラーニングの国語授業」
3.算数「変化のある繰り返しで行う向山型算数」(低学年算数はなんといっても基礎基本の定着が大切)
4.算数「余計な情報は隠して説明する」(ユニバーサルデザインの授業)
5.体育「絶対にやりたい向山型体育実践」
6.体育「わずか1...

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録
 気になるリストに追加
31人が気になるリストに追加

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

11/1511月15日(土)大阪教育大学池田地区附属学校研究発表会(参加費無料,事前申込必須)
10/1910/19(日)役立つ!教育ワークショップ~資源・エネルギー・環境教育編~ in仙台
11/162025.11.16 オンラインでワクワク体験!Vol.2 ミニ授業書《円と円周率》の体験講座
8/18第6回 谷和樹先生に学ぶ「学び方」マネジメントセミナー~子供たちが自ら学び取る学習をどのようにつくるか、 向山実践を踏まえ、令和の授業をこうアレンジする! 向山型×生成AI or ICT活用で「指導の個別化・学習の個性化」を実現する学び方~
9/27もう悩まない!育休明け→理科専科の悩みに答える理科授業セミナー

理科のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート