終了

発達障がいのある学生支援~合理的配慮って何だろう?~

開催日時 14:00 16:00
定員50名
会費1000円
場所 東京都新宿区西早稲田2-18-12 
発達障がいのある学生支援~合理的配慮って何だろう?~

発達障がいまたは、その周辺の課題のある学生にとって、大学生活は自由度が高く自主性が求められるため適応できずに困ることがあります。2016年4月から障害者差別禁止法が施行され、合理的配慮が義務、または努力義務とされました。しかし実際にはまだまだ手探りの状況です。そのため、「どこまでが合理的配慮なのか」、「合理的配慮には含まれないが発達障がいの学生にとって必要なことはなにか」などの具体的な支援について考えていくことが今、必要とされています。
 高校、大学、専門学校等関係機関の支援者も保護者もみなさんで是非一緒に考えましょう!

【内容】
14時~15時 講演 村山 光子氏 
          MESA(発達障害学生就労支援研究会)代表

15時~16時 情報交換会

【お問い合わせ】
東京YMCA高等学院
TEL :03-3202-0326 
FAX ...

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

11/111月1日(土) 07:00~11月8日(土) 23:59【オンデマンド受講専用】第1回ビジョントレーニング®学会
2/142026年2月14日(土) 10:30〜2月15日(日) 17:00商標登録済|公式認定 【大阪会場】ビジョントレーニングインストラクターPRO(プロフェッショナル)資格認定講座 2
1/10【管理職必見!オンライン受講可】④保育・幼児教育現場における人財育成(認定こども園いぶき幼稚園 園長 阿部 能光先生)_大学院授業「人財育成論」
2/7【管理職必見!オンライン受講可】⑤中高における人財育成(神戸山手グローバル中学校高等学校 校長 平井正朗 先生)_大学院授業公開「人財育成論」
11/29日本地球惑星科学連合2025年度教員研修5「太陽系の科学と地球外物質」

大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート