開催日時 | |
場所 | 京都府 京都精華大学 |
■イベント概要
【詳細】
ベトナム反戦運動時の日本、現在の日本、私たちと世界のつながり等について講演いただく予定です。
参加費:無料
申し込み:不要
【講師プロフィール】
山本義隆(駿台予備学校講師、科学史研究者)
1941年大阪生まれ。1964年東京大学理学部物理学科大学院進学。大学院博士課程中退、以降、駿台予備学校物理科講師のかたわら科学思想史の 研究に従事。著書に科学史関係の三部作『磁力と重力の発見』『一六世紀文化革命』『世界の見方の転換』や『力学と微分方程式』などの物理学の教科書、『知性の叛乱』『私の1960年代』等がある。『磁力と重力の発見』でパピルス賞、毎日出版文化賞、大佛次郎賞受賞。
1968年に東大闘争全学共闘会議代表をつとめ、大学のあり方を根源的に問い直しつつ、ベトナム反戦など社会問題にも取り組んだ。現在「10・8 山﨑博昭プロジェクト」の活動を通して反戦へのメッセージを発している。
【関連イベント】
山本義隆監修「ベトナム反戦闘争とその時代 ―10・8山﨑博昭追悼」展
会期:2016年10月19日(火)~24日(月)※休館日なし
会場:京都精華大学ギャラリーフロール
主催:『10.8 山﨑博昭プロジェクト』事務局
共催:京都精華大学
協力:60年代研究会(代表・山本義隆)
【問い合わせ先】
京都精華大学 企画課
Tel:075-702-5201
■備考
※時間未定。
※駐車場はございません。公共の交通機関をご利用ください。
※地下鉄「国際会館」から大学まではスクールバスを運行しています。
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
京都府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
ソーシャルスキル | アプリ | 山田洋一 | 懇親会 | 椿原正和 | 高等学校 | 高学年 | 中等教育 | オルタナティブ教育 | 音楽 | TOK | 和楽器 | 読み聞かせ | 有田和正 | 多賀一郎 | 自閉症スペクトラム | リコーダー | ユニバーサルデザイン | 冬休み | 森川正樹 | 青山新吾 | 菊池省三 | 教務 | 学力向上 | 鈴木健二 | 英文法 | NLP | 心理カウンセラー | 平野次郎 | 不登校 | フリースクール | 佐藤幸司 | 家庭学習 | 21世紀型スキル | 東京書籍 | Teach For Japan | 白石範孝 | 問題児 | コーチング | 西川純
