開催日時 | 15:00 〜 17:00 |
定員 | 10名 |
会費 | 0円 |
懇親会の定員 | 10名 |
懇親会の会費 | 1000円 |
場所 | 東京都品川区東京都品川区西五反田7-13-6 五反田山崎ビル5階 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
大学入試改革の議論も、今年3月の高大接続システム会議にて「最終報告」が出され、大枠が固まりました。
1点ごとの点数刻みではなく、段階別の評価へと今後移り変わるなかで、高大ともに準備が求められつつあります。
大学は個々のポリシーをもとに差別化を強めていき、自学に合う入学者を選別していきます。
一方で、高校の進路指導の現場では、何が求められていくのでしょうか。
偏差値順の大学ランキングと分野だけでは、進学先選びの基準として不十分な時代へと突入していきます。
これまで以上に大学教育の理解が求められる中、高校生活の3年間を使って生徒にどのような準備をさせていくのか、一緒に考えてみませんか。
---------------------
■こんな方にオススメです
---------------------
・入試改革に備えて早めの対策を考えたい
・他校の進路指導の取り...
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
10/26 | 卒業生から学ぶ |
11/9 | 2025英語教育セミナー&教材展示会 |
11/9 | TOSS音楽セミナー 向山型×TOSS音楽で子どもの力を引き出す 音楽授業を創る「原理・原則」とは |
11/9 | 発達協会セミナー【S16 感情をコントロールする力を高める】 |
11/16 | Open Seas for Global Friendships 第3回英語セミナーのご案内 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
ネタ | 保健室コーチング | メンタルヘルス | ワーキングメモリ | 学級づくり | 伴一孝 | 澤井陽介 | 地理 | 英文法 | 教師教育 | 秋田喜代美 | 授業研 | 理科 | シュタイナー | 学習障害 | 奈須正裕 | 高等教育 | 話し合い活動 | 話し方 | 外国語活動 | 教員採用試験 | キャリア教育 | EDUPEDIA | 教科教育 | 学習意欲 | 学級通信 | 本間正人 | ファシリテーション | 保護者対応 | イエナプラン | 堀川真理 | 思春期 | 道徳教育 | 長谷川博之 | 重複障害 | 菊池省三 | 高学年 | 学級開き | 大学受験 | マインドマップ
