開催日時 | 13:30 〜 16:00 |
定員 | 20名 |
会費 | 500円 |
場所 | 宮城県大崎市古川西部コミュニティーセンタ |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加 第134回 国語の公開授業の会 報告
(8月17日~19日 東松島市立矢本西小学校)
8月17日は、台風7号の影響で授業は中止。午後予定していた講座を午前10時より始める。読みの第一次指導(概観)について東書3年上「道具を使う動物たち」を教材にワークショップを行う。午後は作文の指導について、記述の指導(本日予定されていた授業)と3日目に行う批正の授業についてご自身の体験を踏まえて講話された。その後、予定になかった教材研究と指導案ノート作りについて実習を交えての講座を行った。
18日・19日は、計画通りの授業をする。3年生以上は、1時間ずつ減ることになり、3年は概観の指導で終わり、4年の作文は記述のみとなる。5年は3つの古文のうち2つ(竹取物語・平家物語)を扱い、6年は全文音読に30分の教材、2時間(2日)かけて概観の指導を行う。
9月例会では...
イベントを探す
宮城県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
教材のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
夏休み | 道徳教育 | 向山型 | 幼稚園 | 公開授業 | 発達障害 | 多読 | 国際バカロレア | 自然体験 | 有田和正 | 生きる力 | 向山洋一 | 歴史 | いじめ | EDUPEDIA | アクティブラーニング | 集団討論 | 椿原正和 | インクルーシブ教育 | 地理 | 多動性障害 | プログラミング | 高校入試 | 飯田清美 | 授業づくりネットワーク | ワーキングメモリ | 発表会 | 読解 | 授業研 | 部活 | 化学 | 思考ツール | パワーポイント | 本間正人 | 新学期 | 教材開発 | 二瓶弘行 | 野口芳宏 | デジタル教科書 | LITALICO
