終了

明日からの授業で使える21世紀型スキル育成アクティブ・ラーニング研修 【島根】

開催日時 09:30 16:00
定員20名
会費0円
場所 島根県松江市内中原町255-1 島根県教育センター 研究情報棟 講義室

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加

 島根県メディア教育研究会では,今年度「ICTを活用した授業づくり自主研修会」を行っています。
 参加の対象は,子どもたちのためによい授業をしたい先生方やよい授業のためのサポートがしたいという教育関係者さん,島根県内外や幼・小・中・高の校種及び経験,年代等は問いません。大学の学生さんや企業の方の参加も歓迎です。ぜひご参加ください。
 今回の研修は,ICT活用が中心ではなく,21世紀型スキルプロジェクト型学習による生徒主体の思考支援型授業デザイン(アクティブ・ラーニング)を学ぶ内容としました。講師は,鳥取県岩美町立岩美中学校 岩崎有朋 教諭です。タブレットを活用した協働的な学び(アクティブ・ラーニング)の第一人者であり,全国区でご活躍中です。今年の8月に島根県教育センターのタブレット端末活用講座でも講師を務めていただき,とても好評でした。
 研修を通して,仲間の輪を広げていきたいと考えています。知り合いの方にもお知らせください。

1 日 時
 2016年10月29日(土) 9:30~16:00
(受付9:00~,昼食・休憩12:00~13:00)

2 会 場
 島根県教育センター 研究情報棟 講義室
 (〒690-0873  松江市内中原町255-1  TEL 0852-22-5872)

3 内 容
「明日からの授業で使える21世紀型スキル育成アクティブ・ラーニング研修」
 これからの子どもたちに必要な21世紀型スキルについての理解をはじめ,プロジェクト型学習による生徒主体の思考支援型授業デザイン(アクティブ・ラーニング)をワークショップ形式で学ぶことで,現学習指導要領下でも明日からすぐに使える授業づくりを目指す構成です。

4 講 師
 Intel® Teachマスターティーチャー
 鳥取県岩美町立岩美中学校 岩崎有朋 教諭

5 募集人数
 20名程度

6 申込先
 瀬崎 邦博(安来市立広瀬中学校)
  Mail:t-kunihiro.sezaki@city.yasugi.shimane.jp
  TEL:0854-32-2389 / FAX:0854-32-2383
  Facebookやメール,電話,FAX等で,参加者の所属,名前,連絡先をお知らせください。

7 その他
■ 参加は無料です。
■ 2学期後半以降に実践する単元で授業を考えていただきます。
 ・担当教科の教科書や資料、その他授業を考える上で必要なものをお持ち出しください。
 ・使用するパソコンは主催者側で用意しています。データ持ち帰り用のUSBメモリーをご用意ください。また,ご自分のノートPCをお持ちいただてもかまいません。
■ 夜に参加者の懇親会も予定しています。

8 今後の自主研修会
※11月12日(土)13:30~16:00  於:大田市立第一中学校パソコンルーム【石見地域開催】
(主な内容)発表「ICTを活用した学びの推進プロジェクト
    (文部科学省)指定校 美郷町立邑智小学校の実践について」
発表者 美郷町立邑智小学校長 石橋邦彦先生  他

*研修会に関するお問い合わせ:
青山 浩晃(島根県教育センター研究・情報スタッフ)
片寄 泰史(松江市立大庭小学校)
瀬崎 邦博(安来市立広瀬中学校)
松島 貴紀(出雲市立平田中学校)

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加

イベントを探す

島根県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

5/10ここから次のステップへ!「荒れ」を予防し学級を活性化させる教師力UPフェス
5/10普段の授業と次世代の要となるGIGAスキルを網羅するパーフェクトガイド 個別最適化と協同的な学びを保障する教育STYLE 難関教材会場
5/17普段の授業と次世代の要となるGIGAスキルを網羅するパーフェクトガイド 個別最適化と協同的な学びを保障する教育STYLE 道徳会場
6/1授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】6月島根会場
6/28第7回 菊池道場 福山支部主催 学級づくり・授業づくりセミナー 〜聞き合う教室、考え合う教室をどうつくるか〜

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

5/31📣 \子どもの信頼を一気に掴む!授業革命の秘訣/ ✔「子どもがちゃんと話を聞いてくれるようになった!」 ✔「授業中に寝てた子が、今では一番前で手を挙げる!」 ✔「クラスの平均点がまさかの15点アップ⤴」 たった1つのコツで… 📚授業が変わる 🧠子どもが変わる 💬クラスが変わる 【📌模擬授業あり/即・実践OK/特別支援にも対応】 #授業づくり #若手教師応援 #模擬授業 #教員採用試験 #特別支援教育 #学級経営 #小学校 #中学校 #高校 #教師の成長 #先生の悩み解決
5/10教育講演会「師魂とは何か!~国の教育動向と戸田市の教育改革から~」(戸ヶ崎勤・埼玉県戸田市教育長をお招きして)
5/10【5/10(土)大阪・平川理恵氏登壇!】ナレッジカフェvol.15「『自己探求』を活かした組織づくり」
5/24地域が変わる。ミライを変える。教育Reformセッション「ENGINE in Nagoya vol.6」
5/17魔の6月に備える!授業・学級経営グレードアップセミナー

中学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート