開催日時 | 13:30 〜 16:00 |
定員 | 20名 |
会費 | 300円 |
場所 | 宮城県大崎市古川西部コミュニティーセンター |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加教材 東書6年「プロフェショナルたち」
指導案を持ち寄り検討します。
略案を持参してのご参加をお待ちしています。
どなたでも自由に参加できます。
12月例会は、教員2年目の男の先生と石巻専修大学の男子学生の参加があり、2時間があっという間に終了しました。
「みみずのたいそう」は、5名の提案がありました。
挿絵の子どもたちに着目して、子どもたちがみみずの動きをまねているとした案が二人。
みみずが体操をしていると考えた案が二人。
桐田さんのみみずが元気な子どもの姿にみえてきたという案。
視点の違いによって、取り扱いが微妙に違っていて、面白い話し合いになりました。
「日本語のしらべー冬」についての案は、秋○先生と桐田さんの案の二つでした。
選ばれた俳句や短歌は、小学生には難解であり、一つ一つを詳しく鑑賞するような扱いは無理だと思います。
また、指導計画を見れば、事実上、一つ一つの俳句や短歌を丁寧に扱う時間はとれないと思います。
これを扱うことで国語が嫌いになるようでは、本末転倒です。
桐田さんのおっしゃるとおりだと思います。
小学3年生、4年生に無理なく、しかし面白いと思わせるような授業にする工夫が必要です。
…・・…・・…・・… …・・…・・…・・…
芦田恵之助先生の実践に学ぶ いずみ会
どの子も落ち着く国語指導 http://izumikai100.web.fc2.com/
メール izumikai100[a.m.]hotmail.co.jp
Twitter [a.m.]izumikai100
…・・…・・…・・… …・・…・・…・・…
イベントを探す
宮城県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
6/7 | 第2回 授業を面白がる会 in盛岡 |
12/7 | 第39回 日本教育技術学会 宮城大会 |
5/24 | 授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】5月宮城会場 |
5/31 | 多賀一郎と学ぶ!心を育てる教室実践セミナー in 仙台 2025 |
7/12 | 〔高等学校教員対象 夏季研修会 in仙台〕東京理科大学 理学部第二部 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
6/7 | STEAMersFES2025 教育とSTEAMを楽しむフェスティバル |
6/14 | 「魔の6月・怒涛の7月を乗り切る指導技術」TOSS大田の会主催 第29回教師力アップセミナー |
6/1 | 本日限りのTOSS兵庫オールスター勢揃い!春フェスファイナル! |
6/22 | 【渡辺道治×北出勝也】見る力を高める!夏のコラボセミナー2025 in 札幌! |
6/21 | 第14回 静岡英語授業チャンネルBTS |
国語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
