開催日時 | 13:30 〜 16:00 |
定員 | 20名名 |
会費 | 無料円 |
場所 | 東京都港区芝浦3-3-6 キャンパスイノベーションセンター408 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加小学校から高校の先生方に
「まずは大学生の実践する国際協力を知って頂きたい」
というイベントです。
今回は大学生の活動の中でもひときわ発信力のある団体代表7団体程度に話をしてもらいます。
いい学生がいれば学校などで講演の機会をいただければと思っています。
詳細は次の通りです。
国際教育訪問授業〜新しい学びの提案〜
日時:2017年1月15日(日)
13時30分開場13時45分開始
場所:キャンパスイノベーションセンター(田町駅徒歩1分)4F 408
内容
13:45 講演会プログラム紹介
自己紹介及び団体紹介プレゼンテーション(各団体15分×7団体程度)
15:30 ワークショッププログラム紹介(これまでの活動の紹介)
16:00 閉会、懇親会(希望者のみ)
発表予定団体
学生国際協力NGO FEST元代表(国際協力とこれからの生き方)、国際協力学生連盟UYIC代表(北朝鮮渡航から得たもの)、国際教育訪問授業プログラムインターン代表(自身の進路選択と国際協力)、慶應義塾大学学生団体SAL(環境と国際)、学生団体SeedA(スポーツと国際協力)など
詳細はこちら
https://drive.google.com/open?id=0B9QPmtTtNya-YkthNGVZMER3bjQ
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
5/3 | 【数学】GW後のスタートが気持ちよくきれる! その準備を紹介します! |
8/5 | 【人気講座】第67回 指導と評価大学講座 |
5/17 | 支援介助法(実践編) ー自傷・他害・パニックへの対応と予防ー |
5/24 | 5月24日NSA【教師のための理科実験実技講習】A:動物の体のつくりとはたらき① B:動物の体のつくりとはたらき② |
5/27 | 工学教育の原点~人生の基盤となる「乳幼児期」から見つめる~ |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
