| 開催日時 | 14:00 〜 16:00 |
| 定員 | 残り0名 |
| 会費 | 1000円 |
| 場所 | 東京都新宿区西早稲田2-18-12 |
発達障がいのある子どもたちは、様々な個性を持ち、それぞれが多様なコミュニケーション方法をもっています。その多様なコミュニケーションは、ときに周りから理解されず、対人関係においてつまづき、学校や社会へ主体的に参加していくことを難しくしていくことがあります。周りからは、「困った子」と思われてしまいがちですが、一番「困っている」のは本人なのです。
そこで、発達障がいのある子どもたちの小学校~就労に至るまでの対人関係の"困り感"とその支援について、みなさんと考えていきたいと思います。後半は、20年間行なっている東京YMCAのソーシャルスキルトレーニングの事例も紹介します。
【講 師】梅永 雄二氏
・日本LD学会常任理事
・日本自閉症スペクトラム学会理事
・早稲田大学教育・総合科学学術院教授
・早稲田大学教育学部教授
【日 時】2017年2月26日(日)14:00~16:...
気になるリストに追加
10人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/22 | 明星学園小学校・中学校 公開研究会2025 |
| 11/28 | 「教科における探究の可能性」宝仙学園小学校 秋の公開授業研究会 |
| 2/7 | 第8回谷・長谷川セミナー |
| 12/21 | 冬期駿台教育探究セミナー『闘う30題'25入試数学ベストセレクション(その2)』 |
| 12/27 | 冬期駿台教育探究セミナー『英文解釈/英作文の指導-2025年度の入試問題を解く!その2-【関東実施】』 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
