終了

認知科学に基づく語彙指導研究会2017年春の定例会

開催日時 12:50 17:00
定員30名
会費2000円
懇親会の定員15名
懇親会の会費未定円
場所 埼玉県越谷市中央市民会館 

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加

認知科学的観点から語彙指導を考える会です。しかし、堅苦しいことをやっているわけではなく、実際の語彙タスクをペアワークで体験して頂き、毎回笑いと活発な意見交換がなされています。
13時20分から14時20分
発表者 岩崎 由布子(埼玉栄高等学校)
「語彙指導の工夫~つづりと発音の関係「フォニックス」~
昨年3月にも発表をさせていただいたが、その時は概要を話すだけに終わってしまったので、今回は実際にその時に紹介したワークやカードを使って、フォニックスの概念や今まで行ってきた指導についてお話ししたい。

また、私が今まで受けてきたフォニックス、発音に関しての講座や検定についても紹介しようと思う。

14時40分から、16時50分。
発表者 岡田 順子
元埼玉県立朝霞高等学校

「語彙の定着を図るための多角的アプローチ~語彙習得理論と実践との統合をもとめて~」
...

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録
 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

8/2【オンデマンド受講専用】ビジョントレーニング®学会 2025年8月2日(土) 07:00〜2025年8月9日(土) 23:59
8/23商標登録済|公式認定 【大阪会場】ビジョントレーニングインストラクターPRO(プロフェッショナル)資格認定講座 2025年8月23日(土) 10:30〜2025年8月24日(日) 17:00
8/5第24回 教師力向上研究会令和の日本型学校教育におけるwell-being ーすべての子どもの学びを保障する授業づくりー
8/9数学教育協議会 第72回全国研究大会・松戸大会
8/4『未来の学習コンテンツEX 2025』-DXの先を見据えたこれからの学び-(基調講演など一部アーカイブ配信あり)【イグ・ノーベル賞(栄養学)受賞、宮下芳明先生登壇!】

科学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート