終了

認知科学に基づく語彙指導研究会2017年春の定例会

開催日時 12:50 17:00
定員30名
会費2000円
懇親会の定員15名
懇親会の会費未定円
場所 埼玉県越谷市中央市民会館 

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加

認知科学的観点から語彙指導を考える会です。しかし、堅苦しいことをやっているわけではなく、実際の語彙タスクをペアワークで体験して頂き、毎回笑いと活発な意見交換がなされています。
13時20分から14時20分
発表者 岩崎 由布子(埼玉栄高等学校)
「語彙指導の工夫~つづりと発音の関係「フォニックス」~
昨年3月にも発表をさせていただいたが、その時は概要を話すだけに終わってしまったので、今回は実際にその時に紹介したワークやカードを使って、フォニックスの概念や今まで行ってきた指導についてお話ししたい。

また、私が今まで受けてきたフォニックス、発音に関しての講座や検定についても紹介しようと思う。

14時40分から、16時50分。
発表者 岡田 順子
元埼玉県立朝霞高等学校

「語彙の定着を図るための多角的アプローチ~語彙習得理論と実践との統合をもとめて~」

10年前と比べると、語彙習得理論は大きな進歩を遂げてきた。しかしながら、学校現場でどのように語彙を指導したらよいかという実践との
統合という視点からの研究は多くない。
本発表では、語彙習得理論の中でも、記憶のメカニズムと関係の深い理論を概観し、それがどのように教室での実践と結びつくかについて考えていく。
参加者の皆さんに教室で即使える語彙タスクを
やっていただきながら、そのタスクの記憶への効果について考えていく。

 気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

5/11『生徒の個性を発見し伸ばす方法』これからの教育の在り⽅を ⼀緒に学びませんか︖オンライン教育講演会 「脳科学者・屋久島おおぞら高等学校校長」茂木健一郎氏 
5/11【WEB(ZOOM)受講対応】ビジョントレーニングインストラクターPRO資格認定講座 5月11日(土)12日(日)【大阪会場】
7/31子どもの癇癪(かんしゃく)が起こる背景と対応方法【ただいま配信中・教員向け】
7/72024年7月開催【スポーツ庁・厚生労働省後援】ダンスは上手く踊れなくても指導できる!! JDACダンス指導研修会in北海道
5/19【認知行動療法実践者養成研修2024②】デモンストレーションで学ぶ、マインドフルネスの臨床実践

科学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート