終了

第2回 犬山犬教材講座「わかりやすさってなんですか?」

開催日時 13:30 15:30
定員15名
会費1000円
場所 兵庫県宝塚市山本南2-5-2 宝塚市立東公民館 301学習室

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加
第2回 犬山犬教材講座「わかりやすさってなんですか?」

第2回犬山犬教材講座
 
講師:犬山犬先生
日時:3月26日(日)13:30-15:30 
終了後、希望者のみ30分程度講師とのお話タイムが取れます。
場所:宝塚市立東公民館 301学習室
参加費:1000円(お茶・お菓子・プリント・CD-R等)
定員:15名
 
テーマ:「わかりやすさってなんですか?」
 
これまで特別な支援の必要な生徒に向けて
多くのオリジナル教材を作成してきた犬山犬先生
 
教材の作り方の肝を
惜しげもなく皆様に伝授します
 
<主な講座内容>
 
・どうでもいい余計なことに子どもの貴重なワーキングメモリを使わない教材作りのコツ
・ワーキングメモリ―の節約の仕方
・プリント作りのちょっとしたコツ
・特別支援の子どものものの見え方
・特別支援の子どもへの注意・集中への配慮
・問題の出し方のコツ
 
 など
 
お申込みは、メール で お願いします。
題は「第2回犬山犬教材講座」でお願いします。
 
takarazuka88lab@gmail.com
へ、お願いします。
 
①お名前
②保護者・支援者・学校関係者・その他 の区分
③お住まいの市町村 
④当日連絡できるメールアドレス 
⑤参加のきっかけ・何かひとことなど
 
を お手数ですが記入の上送信してください。
 
折り返しお返事させていただきます。

詳しくは『宝塚発達心理ラボ』のブログをご覧ください。
http://ameblo.jp/takarazuka0797/

 気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

5/10第6回 教育現場のChatGPT活用法を元教員・現AIインストラクターが伝授!
5/9春の教師力UPフェス 体育授業のベーシックスキル 
5/31📣 \子どもの信頼を一気に掴む!授業革命の秘訣/ ✔「子どもがちゃんと話を聞いてくれるようになった!」 ✔「授業中に寝てた子が、今では一番前で手を挙げる!」 ✔「クラスの平均点がまさかの15点アップ⤴」 たった1つのコツで… 📚授業が変わる 🧠子どもが変わる 💬クラスが変わる 【📌模擬授業あり/即・実践OK/特別支援にも対応】 #授業づくり #若手教師応援 #模擬授業 #教員採用試験 #特別支援教育 #学級経営 #小学校 #中学校 #高校 #教師の成長 #先生の悩み解決
5/24熱中する授業づくり会場 春フェス2025奈良
5/10【5/10(土)大阪・平川理恵氏登壇!】ナレッジカフェvol.15「『自己探求』を活かした組織づくり」

教材のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート