| 開催日時 | 10:00 〜 12:00 |
| 定員 | 30名 |
| 会費 | 1000円 |
| 場所 | 福井県福井市大手2丁目22-28 福井県教育センター |
【テーマ】授業をすいすい進めて、復習の時間を確保する
【概要】授業をすいすい進めて、学校の授業時間内に復習の時間を確保する。これが最も効率のよい学習の進め方です。脳科学的にも証明されています。
そのためには、どうしても必要なことと、そうでないこととを分ける力が必要です。
また、授業をテンポよく進める力も必要です。この2つの力を模擬授業を通して実感していただきます。
【内容】
1 要点を押さえれば授業はすいすい進む
2 テンポよく授業を進めるコツ
3 仕事に優先順位をつけない
主催:NPO法人福井教育支援サークル
後援:福井県教育委員会
20代、30代の若手の先生に特におすすめです。
授業の基本を学ぶことができます。
気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加
イベントを探す
福井県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/14 | 京都教育大学附属桃山小学校【研究発表会】 |
| 11/16 | 文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025【第2回】 |
| 11/15 | !締切間近!【岐阜開催】『死にたい』と言われたら。ロールプレイを通じた相談対応研修 |
| 11/30 | 関西英語授業研究会 Harvest 第8回京都支部 |
| 3/20 | 🏫2026/3/20(金・祝)開催 私立学校 教員就職説明会 福井会場🏫 〜業界最大級の教員志望者向けイベント!~ |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
科学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
体育 | 板書 | 石坂陽 | 教師力 | 苫野一徳 | 鹿毛雅治 | 読解 | リコーダー | 電子黒板 | 幼稚園 | 丸岡慎弥 | PBL | LGBT | 運動会 | 食育 | 森川正樹 | イエナプラン | 視聴覚 | ホワイトボード | Teach For Japan | 授業づくりネットワーク | ファシリテーション | 小中一貫 | リトミック | 授業参観 | 協同学習 | 学力向上 | 保護者 | 学び合い | デジタル教科書 | あまんきみこ | LITALICO | タブレット | コミュニケーション | 山中伸之 | 学習意欲 | 話し方 | 授業づくり | 教職 | 澤井陽介
