ログインしてください。
開催日時 | |
会費 | 12,000円(税込)円 |
場所 | 埼玉県さいたま市浦和区高砂3-1-4 埼玉会館 |
主催 | 東日本「たのしい授業」講座実行委員会 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加8月7日(土)【10:00~18:00】
9:30~受付
午前
分科会(10:00~13:00)
≪太陽系の成り立ち(前)≫多久和俊明
『液体空気で遊ぼう』大道仮説実験《どっか~ん》坂井美晃
≪光と虹≫滝本 恵
≪水の表面≫舘 光一
入門(中学校)≪空気と水≫綿貫好晃
《燃焼》平林 浩
《電池と回路》榎本昭次
入門(小学校)《ふしぎな石、磁石》関口正子、明石 明
《ばねと力》大黒美和
※楽市楽座同時開催(楽しいおもちゃや実験器具、書籍が盛りだくさん!)
午後
分科会(14:00~14:30)
《太陽系の成り立ち(後)》多久和俊明
『子どもたちが喜ぶ室内ゲーム集』関口、坂上
《ふしぎな石、石灰石》犬塚清和
『キミ子方式・初級』小澤・佐藤
《イオンと食べ物》綿貫好晃
《生物と種》須崎正美
《世界の国旗》肥沼孝治
《ものとその重さ》森田光徳
※楽市楽座同時開催(楽しいおもちゃや実験器具、書籍が盛りだくさん!)
楽市楽座は18:00まで
8月8日(日)【9:30~16:30】
午前
分科会(9:30~12:00)
《生物と細胞》石塚 進
『たのしい授業参観』原・青木
『たのしい国語・算数』上澤・明石
《粒子と結晶》滝本 恵
《三体変化》平林 浩
《背骨のある動物たち》栗崎貴志
《自由電子が見えたなら》坂井美晃
《日本歴史入門》肥沼孝治
《もしも原子が見えたなら》山本美和
『折り染め』講座小澤・佐藤
『偏光板の世界』実藤清子
※楽市楽座同時開催(楽しいおもちゃや実験器具、書籍が盛りだくさん!)
午後
分科会(13:00~14:30)
沖縄・宇宙イベント『宇宙と仮説実験授業』喜友名 一
『イカ・パイナップルミニ授業プラン』権田信朗
『2学期おもしろ講座』岡田・上澤
ものづくりフェスティバル(たのしいものづくりブースが盛りだくさん!)
・和風箸置きエコバック
グライダー(Z-1)
いどうくん、変身トランプ、不思議な計算機カード
とことこお馬、紙でつくる簡単手品、びゅんびゅんゴマ、竹とんぼ
ボン天模型作り、砂糖シリーズ
ポップコーン用風船、ピコピコカプセル用坂道
和風ペン立て、新聞紙でつくるオオトカゲ、フェナキストスコープ
グライダー作り、マジック「変身カード」、「カードスペクタクル」
全体会(15:00~16:30)
板倉聖宣講演
「新作授業書《太陽系の成り立ち》について」
-庶民の宇宙観の科学史-
-----------------------------------------
受付後、参加費の振り込み、必要事項の連絡をもって申し込み完了となります。
振込先は自動返信メールで連絡します。
尚、参加費の割引もあります。
※7月20日までの入金→10000円(1日参加は6000円)
※8月2日までの入金→11000円(1日参加は7000円)
※教員1年目~3年目、臨時任用講師、大学生は8000円(7月20日まで7000円、1日参加は5000円)
※同一校から2名以上参加は各1000円引き
イベントを探す
埼玉県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
6/7 | STEAMersFES2025 教育とSTEAMを楽しむフェスティバル |
8/8 | 球技授業づくりセミナー ~バレーボール編~ |
6/7 | ★ハイブリッド開催★ 新たな社会科を創造する会 定例研究会② |
6/14 | 日本児童英語教育学会(JASTEC)第45回全国大会 |
6/7 | 探究する学びをデザインする教育者のためのワークショップ「Thinking about Thinking - 『思考』を考える」 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
8/8 | 科学教育研究協議会 第71回全国研究大会東京大会 |
6/7 | 6月7日NSA【はじめての理科実験講座】 A:小学校地学領域の観察実験 B:動物のからだ心臓、肺、血管 |
6/21 | ニューロフィードバック(脳波)指導者2級資格認定講座 福岡開催 6/21 |
8/4 | 【参加費無料‼】教員向け重粒子線がん治療施設見学会(2025/8/4) |
8/3 | 教科等横断的な学習の探究 サイエンス×アート・プログラム |
実験のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
