開催日時 | 18:30 〜 20:00 |
定員 | 80名 |
会費 | 0円 |
場所 | 東京都千代田区丸の内1-5-1 新丸の内ビルディング10階 |

京都大学では、このたび、京都大学東京オフィスにて、「時を考える」をテーマに、連続講演会「東京で学ぶ 京大の知」シリーズ25を開催します。
私たちは、古来、日々の生活の中で時を測り、暮らしに活かしてきました。「生活の中の時」は、個々の人生に様々な影響を与えるとともに幸福観にも深く通じるものです。
前回のシリーズ24では、「時を知る」として、理学系分野から時間についての研究を紹介しました。今回は、「時を考える」というテーマで、経済学や公共政策における時間、仏教における時間、古来の日の数え方について、人文系分野の研究者がお話しします。
私たちの文化や生活の基底にある「時間」について一緒に知り、考えてみましょう。
シリーズ25の第3回となる6月1日は、「インド仏教と時間」と題し、宮崎 泉(京都大学文学研究科 教授)が講演いたします。
<第3回講演>
講演タイトル :...
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
化学 | 高校教員 | 特別支援 | パワーポイント | 進路指導 | 話し合い活動 | 光村図書 | プレゼンテーション | TOK | 道徳教育 | 授業づくりネットワーク | 板書 | 中高一貫 | 澤井陽介 | 苫野一徳 | デジタル教科書 | オルタナティブ教育 | 演劇 | アクティブラーニング | 飯田清美 | 向山型 | 長谷川博之 | インターネット | 不登校 | 河合塾 | 春休み | 菊池省三 | 知の理論 | 家庭学習 | 金大竜 | スクールカウンセラー | 秋田喜代美 | 低学年 | 小中連携 | 問題児 | 公開研究会 | 非常勤講師 | 自閉症 | スクール | 技術
