このイベントは終了しました
気になるリストに追加多様な教育リアル熟議 in 北海道
「新しい公共とは? 公教育のあり方とは?」 (第3回:2011年1月16日)
【開催の経緯】
今回「熟議」を企画したのは、「多様な教育を推進するためのネットワーク(おるたネット)」および「Educational Future Center(EFC)」からの呼びかけがきっかけでした。
「多様な教育」を共通のテーマに、11月から2月にかけて全国各地で熟議を開こう!というものです。既に東京、大阪での開催が決まっています。
北海道では「北海道フリースクール等ネットワーク」が主催となり、全4回にわたって実施します。多くの参加をお待ちしています。
【日時とテーマ】
第3回 2011年1月16日(日) 13:30~16:00
「こぼれ落ちるマイノリティ ~公教育は何を支え切れていないのか~」
障がいを持つ子どもを巡...
イベントを探す
北海道近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 12/27 | Harvest Final Session |
| 1/24 | 東京学芸大学附属大泉小学校令和7年度研究発表会 |
| 1/12 | 支えられる感覚に気づく他職種連携-成功や失敗の事例から学ぶ- |
| 12/7 | 第31回セリエ研究会 |
| 12/7 | 【後援】文部科学省 厚生労働省 こども家庭庁 内閣府 沖縄県教育委員会など■セミナー【教育を軸に子どもの成長を考えるフォーラム】第40回 |
スクールのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
