終了

11/20 明日の教室 立命館小学校staffによる小学校英語

開催日時
会費2,000円(税込)円
場所 京都府京都市山科区大宅山田34 京都橘大学 児優館
主催明日の教室事務局

11月の「明日の教室」は、英語教育です。
来年度の4月から、公立小学校でも完全実施となります。
私が立命館小学校に赴任する前の公立小学校でも、英語教育をどうするかが、大きな問題となっていました。たぶん、今も研究しているはずです。
公立小学校では、小学校での英語は、「エンジョイ・イングリッシュ」と称されます。
やたらと、教えちゃ駄目が、強調されます。
そして、コミュニケーション能力を高めますなどと、声高に叫ばれています。
何やら、一昔前の、生活科が導入される頃を彷彿させます。
こんなのでいいのかなあ・・・・。
子ども達の英語力を高めたいなあ・・・・。
そんな風に思っている教師も多いと思います。
そこで、今回は、立命館小学校の英語科担当の先生4名に講師として御登壇いただくことにしました。
立命館小学校では、1年生から英語の授業が始まります。
私は、6年生を担任しているのですが、子ども達は英語が大好きですし、何よりも、その英語力の高さには驚かされます。
高学年では、子ども達が自主的に英検に挑戦し、驚くほどの成果も出しています。
では、どのような授業を続けることで、このような成果を出すことができるのでしょう。
今回は、まず、立命館小学校の英語指導の概要や授業展開で心がけていることを説明していただきます。
次にデジタル教材やカード、自作プリントなど多様な教材・教具を用いながら、学年が上るごとに一つのテーマがどのように肉付けされていくのかを模擬授業形式で紹介してもらいます。
最後にティームティーチングの効果的手法についても、これまでの実践を通して紹介していただきます。
参加費は、一般2000円、学生1000円、苦学生要相談です。
なお、懇親会は、大学内の会場を予定しています。懇親会の申し込みの締め切りだけ速くなっております。11/16です。よろしくお願いいたします。
以下、御登壇いただく講師の先生の紹介です。
松尾由紀
大学院修士課程で英語教育について学ぶ。立命館小学校英語専科教諭3年目。インプット中心の授業展開で、児童の聞く力を伸ばすティームティーチングの方法を研究。現在6年生を担当し、小中連携を視野に入れたカリキュラム開発に取り組む。
岡本織華
2005年の立命館小学校立ち上げ時から英語カリキュラム構築に関わり、同校にて勤務6年目。どの学年でも児童同士の交流活動を重視し、英語で行う教科横断型活動の開発に日々取り組む。
三ツ木由佳
大阪府の公立中学校勤務を経て、2005年の立命館小学校立ち上げ時から英語のカリキュラム開発に携わる。大学院修士課程では、小学校英語における児童の発話分析による英語理解をテーマに研究。聞く力を土台に4技能を伸ばす授業を心がけている。
ジェフリー・エルドレッジ
滋賀県の公立学校でALTとして勤務し、2006年から英語専科教員として立命館小学校に勤務。現在Apple Distinguish Educatorとして、英語の授業における効果的なICT活用法を研究している。
お待ちしております。

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

5/5TOSS大阪みおつくし 春の授業力UPフェス 英語会場
5/12第10回 BTS「静岡英語授業チャンネル」小学校英語教育を中心に,日頃の学校現場でのモヤモヤについて気軽に話し合いましょう。
5/18日本児童英語教育学会 (JASTEC)関東甲信越支部 第 46 回外国語活動・外国語科研究会
6/92024.6.9(日)AM 小学校外国語授業づくり研究会プレミアムワークショップPart2「ICT最大活用 ボトムアップとトップダウンの文字指導」(ゲスト:京都光華女子大学教授 田縁眞弓先生)
5/62024.5.6(月・祝)小学校外国語授業づくり研究会5月プレミアムセミナー『シンプルに考える教科外国語』(ゲスト:東京学芸大学教授 粕谷恭子先生)

英語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート