終了

全国学力・学習状況調査を踏まえた 授業改善セミナー in 宇部

開催日時 13:30 15:30
定員50名
会費2000円
場所 山口県宇部市上宇部大小路571 琴崎八幡宮

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加

講座1 学校全体で学力向上に取り組むことで生まれた「子どもの事実」
公立小学校(熊本県)での「子どもの事実」はどのようにして生まれたのか?「構造図による取組」についてご紹介します。

講座2 子どもが問題を読むようになる「条件付き問題」の授業(国語)
条件付き記述問題では,問題を読み,条件を満たしながら書く必要があります。どのように指導すればよいのか,子供の実際の解答用紙をお見せしながら,解説します。

講座3 作業によって「問題をよく読む」ようにするPISA型問題の授業(国語)
全国学力テスト「ふれあい新聞」をご紹介します。〇で囲む・線で結ぶ作業で,選択肢問題の正答率がぐんと上がります。

講座4 全員が記述式問題で満点をとれるようになる「書き込み」の指導(国語)
物語文「一休さん」の教材を使用し,条件に短く書き込む作業について解説します。

講座5 学校にB問題対策システムを導入するイロハ
学テ対策にかかわらず,学力向上は「チーム学校」を意識して行うことが大切です。校内研の映像をもとに,B問題の原則,年間計画への位置づけについてお教えします。
講座6 Q&A
参加者からのご質問にお答えします。

お問い合わせ 内藤恵子
TEL・FAX  083-973-5851
E-mail   knaitou162@gmail.com

 気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加

イベントを探す

山口県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

8/23日本学校改善学会夏季研究集会(福岡大学)※締め切り8月20日(会員外の参加歓迎)
8/10商標登録済|公式認定【広島会場※会場のみの募集】キッズビジョン®インストラクターPRO(プロフェッショナル)資格認定講座
8/19「問いの力」ワークショップ(in広島)
8/19「お金の力」ワークショップ(in広島)
9/13「未来社会を創造する令和の教育を考えるⅣ」田村学氏(文部科学省主任視学官)&常盤豊氏(多摩美術大学理事)&石井英真氏(京都大学准教授)が -次期学習指導要領の動向ーについてTalkSession「探究に向かう子どもたち/探究に向かう教師たち」

国語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート