☆申し込み受付を終了しました☆独立行政法人教職員支援機構(旧教員研修センター) 「平成29年度教員の資質向上のための研修プログラム開発支援事業」採択事業『アクティブ・ラーニングをどのように各教科で実現するか~ただ活発に活動するだけではない。子供の力を伸ばすアクティブ・ラーニング~』
開催日時 | 10:30 〜 14:00 |
定員 | 200名 |
会費 | お申し込みくださった方にお知らせします。円 |
場所 | 東京都千代田区神田美土代町3-2 地下鉄淡路町駅・小川町駅・新御茶ノ水駅から徒歩3分*JR神田駅から徒歩6分「TKP神田ビジネスセンター」 |

たくさんのお申し込みをありがとうございます。
本セミナーはキャンセル待ちとなりましたので、6月5日をもって申し込み受付を終了しました。
https://active-learning2017.wixsite.com/20171021
**********************************
*当初21日(土)の開催でご案内しておりましたが、22日(日)に変更になりました。
独立行政法人 教職員支援機構(旧教員研修センター)
「平成29年度教員の資質向上のための研修プログラム開発支援事業」に
NPO TOSSが作成するテキストならびに実施するセミナーが採択されました。
そのセミナーの参加受付を開始しました。
昨年度実施したセミナーではキャンセル待ちとなり、参加できなかった方もいらっしゃいます。
お早目のお申し込みをおすすめします。
①今回のセミナーのテーマは、『アクティブ・ラーニング』です。
「主体的・対話的で深い学び」を実現させる手段として、アクティブ・ラーニングが注目を浴びています。
しかし、ただ子供が活発に活動するだけでは、それはアクティブ・ラーニングとはなりません。
このセミナーのために開発した「10冊のテキスト」を基に、
講師陣が「子供に力をつけるアクティブ・ラーニング」の授業例を具体的に紹介します。
②講師陣が大変豪華です。
谷和樹先生をはじめ、松崎力先生、木村重夫先生、小森栄治先生、長谷川 博之先生というTOSSが誇る先生方が講師です。
③セミナーの概要は以下の通りです。
アクティブ・ラーニングをどのように各教科で実現するか
~ただ活発に活動するだけではない。子供の力を伸ばすアクティブ・ラーニング~
1 日時
10月21日(土) 10時30分~14時00分(予定)
2 場所
TKP神田ビジネスセンター
地下鉄淡路町駅・小川町駅・新御茶ノ水駅から徒歩3分
JR神田駅北口・西口から徒歩6分
3 主催
NPO TOSS授業技量検定
4 講師(予定)
谷 和樹氏(玉川大学教職大学院 教授)
松崎 力氏(栃木県公立小学校教諭)
木村 重夫氏(埼玉県公立小学校教諭)
小森 栄治氏(日本理科教育支援センター代表)
長谷川 博之氏(埼玉県公立中学校教諭)
5 講座内容
第1講座
算数:子供達が熱中し学力が伸びる。「放任主義」にしない算数のアクティブ・ラーニング
第2講座
社会:社会科の討論は単元全体を見通して。骨太のアクティブ・ラーニングをこう組み立てる
第3講座
理科:キーワードは自由試行とダイナミックな場づくり。理科的な思考を高める指導
第4講座
調べ学習:子供達が調べたくてたまらなくなる。学習をアクティブにするしかけを公開
〜簡易昼食休憩〜
第5講座
国語:知的な発問による「アクティブ・ラーニング」で討論の授業が実現
第6講座
討論:討論の授業を実現させる条件。必要なステップを国語教材を例にして実演
第7講座
道徳:「考えて議論する」道徳とはなにか。道徳のアクティブ・ラーニングの型を提案
第8講座
プログラミング:ロジカルシンキングとクリエイティビティを育てるプログラミング学習の秘訣
〜休憩〜
第9講座
シンポジウム:アクティブ・ラーニングを実現する教師修業のあり方
全講師登壇のシンポジウム「子供に力をつける教師になるために」
・アクティブ・ラーニングは定義されているのか。
・アクティブ・ラーニングが目的化していないか。
・そもそも何がアクティブになるのか。
・各教科の特性を生かしたアクティブ・ラーニング:教材研究の方法
・他
※講座内容は変更になる場合があります。
6 ホームページ
https://active-learning2017.wixsite.com/20171021
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/23 | TOSS中学JAPANセミナー2025 |
8/31 | 日本地球惑星科学連合2025年度 小中高教員のための地球惑星科学教育研修2「等々力渓谷の地層と火山灰鉱物の観察から 武蔵野台地の成り立ちを学ぶ」 |
8/24 | 第1回 となりの授業「公開授業」 |
8/24 | 二学期の準備はこれでばっちり!TOSS大田の会 秋の教師力アップフェス |
11/23 | 向山・小森型理科セミナーIN東京 2025 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
10/16 | 第49回 東北理科教育研究協議会 秋田大会 |
10/19 | 教師のための「生成AI」完全攻略セミナー〜生成AI活用で授業も校務もレベルアップ!〜 |
11/23 | 第16回高校物理の授業に役立つ基本実験講習会 in 福岡 |
8/30 | 8月30日【教師のための理科実験実技講習】ナリカサイエンスアカデミー A:デジタル機器で簡単、時短! |
11/22 | 明星学園小学校・中学校 公開研究会2025 |
理科のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
