開催日時 | 09:30 〜 16:30 |
定員 | 300名 |
会費 | 3000円 |
場所 | 東京都文京区大塚3-29-1 筑波大学附属小学校 講堂 |
「考え,議論する道徳」とは何か。
問題解決的な学習に代表される「主体的・対話的で深い学び」で道徳科の授業は,どう変わるのか。
文部科学省職員,中央教育審議会委員,気鋭の研究者や現職教員がその疑問にお答えします!
●研修会概要
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
考え,議論する道徳シンポジウム
~主体的・対話的で深い学びを実現する!~
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
主催:「考え,議論する道徳」を実現する会 道徳教育研究会 一般社団法人 日本図書文化協会
後援:文部科学省 NPO日本教育カウンセラー協会 日本教育新聞社 教育新聞社(申請中含む)
【日時】2017年8月28日(月) 9:30~16:30(受付9:00~)
【会場】筑波大学附属小学校 講堂
東京都文京区大塚3-29-1(東京メトロ丸ノ内線「茗荷谷駅...
気になるリストに追加
21人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/31 | 日本地球惑星科学連合2025年度 小中高教員のための地球惑星科学教育研修2「等々力渓谷の地層と火山灰鉱物の観察から 武蔵野台地の成り立ちを学ぶ」 |
8/24 | 第1回 となりの授業「公開授業」 |
8/24 | 二学期の準備はこれでばっちり!TOSS大田の会 秋の教師力アップフェス |
11/23 | 向山・小森型理科セミナーIN東京 2025 |
8/23 | 江戸たてもの園でタイムスリップ授業づくり! |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
