| 開催日時 | 10:15 〜 16:20 |
| 定員 | 約150~300名 |
| 会費 | 各セミナー税込14,040円(会員12,960円 |
| 場所 | 東京都江東区有明3-6-11 東京ファッションタウン(TFT)ビル東館 9階研修室 |
7/28-29
A 知的障害・発達障害のある子への保育・療育
B 思春期・青年期の理解と就労支援
7/30-31
C 子どもと関わる先生のための家族支援講座
D 特別な関わりが必要な子への保育・教育
8/1-8/2
E ICTを用いた指導・支援
F 「行動の問題」の見方と対応の実際
8/3-4
G 「不器用さ」への理解と指導
H リハ職(ST・OT)のための発達障害セミナー
8/5-6
I 読み書き・算数障害の指導
J 基礎から学ぶ発達障害・知的障害
8/7-8
K ダウン症への理解と生涯発達をふまえたサポート
L 発達の評価を学ぶ
8/9-10
M ことばの育ちを支援する
N 認知の働きに配慮した指導の実際
<講演内容>
「保育・療育」、「認知・ことば」、「行動の問題」、「家族支援」、「心理検査」といった、毎年ご好評のテーマを揃え...
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
発達障害のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
心理教育 | 性教育 | 保護者対応 | 英語教育 | 数学 | 外国語活動 | 算数 | 高大接続 | 自閉症スペクトラム | 教師教育 | 集団討論 | 教育実習 | 教員採用試験 | 大学受験 | 外国語 | 特別支援 | スクール | 家庭学習 | 教育会 | 高校教員 | 読書指導 | 話し方 | 学級づくり | インターネット | 金大竜 | シュタイナー | ホワイトボード | 教科教育 | ユニバーサルデザイン | 粕谷恭子 | コミュニケーション | 授業づくりネットワーク | 実験 | 道徳教育 | カウンセリング | ADD | 学習意欲 | モラル | スマートフォン | 中学校教員
