開催日時 | 13:30 〜 16:00 |
定員 | 20名 |
会費 | 500円 |
場所 | 宮城県大崎市西部コミュニティーセンタ |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加宮城いずみ会の7月の定例会について報告します。
今回は、夏の会で扱う教材について、登壇者が提案する形で行いました。
1年生の詩、「木」は、TS先生が、「読んだら楽しくなったから」と、立案してきてくださいました。
詩を読んで楽しくなるという気持ちを見倣いたいと思いました。
2年生の「言いつたえられているお話を知ろう」は、MKが登壇させていただきます。
この教材は、すんでいるところに伝わっている話と、いろいろな神様が出てくる「神話」について書かれています。
1時間だけの扱いなので、「すんでいるところに伝わっている話」に絞って、提案しました。
手引きと、視写をする文章の範囲について意見をいただだき、参考になりました。
3年生は「作文」です。現職のHS先生が登壇します。
HS先生は、今、勤務している学校で、3年生と4年生で作文の授業を積み重ね、その経過を話してくれました。
昨年の会では、台風の影響で批正の扱いができなかったので、今年こそはと準備を整えています。
4年生の「百人一首」を声に出して読んでみようは、MA先生が登壇されます。
教材研究を十分にされていて、詳しくお話ししてくださいました。
6年生の「ヒロシマのうた」は、MK先生が登壇者です。
長文の教材を順繰り読みをするだけで、25分かかりました。
第一次指導について、MK先生から話していただき、この作品の要点が分かったような気がしました。
夏の会に向けて、よい勉強になりました。
8月の会は、お盆が近いので中止にしました。
次回は、9月9日(土)で、内容は、第135回夏の会の報告会とします。
…・・…・・…・・… …・・…・・…・・…
芦田恵之助先生の実践に学ぶ いずみ会
どの子も落ち着く国語指導 http://izumikai100.web.fc2.com/
メール izumikai100[a.m.]hotmail.co.jp Twitter [a.m.]izumikai100
…・・…・・…・・… …・・…・・…・・…
イベントを探す
宮城県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
4/13 | 春の教師力UPフェス 旧体育からの脱却!令和版‘熱中する体育’のつくり方 |
4/13 | 教師の一番の仕事は「授業」だ! ~授業力を伸ばして、教師の仕事をもっと楽しむための90分~ |
5/5 | TOSS大阪みおつくし 春の授業力UPフェス 英語会場2025 |
4/10 | 【無料ZOOM_4/10 (木)21時】教員採用面接_場面指導でA評定が取れる面接スキル |
5/3 | GW明けのクラスが成長する教師のワザ! |
教材のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
