終了

演劇部の顧問の先生必見 稽古の進め方や演出法がわかる!「パフォーマンスクラス」

開催日時 19:15 21:30
定員10名
会費11000円
場所 東京都文京区後楽2-23-12 Holic House2F
演劇部の顧問の先生必見 稽古の進め方や演出法がわかる!「パフォーマンスクラス」

これは基本的には俳優向けのクラスですが、演劇部の顧問の先生にとっても非常に有益なのでお知らせします。というのも、このクラスは台本選びから稽古、発表というプロセスを踏んでいきます。内容も30分程度の作品です。
世界の俳優訓練の指導者であり、演出家である別役慎司が丁寧に指導・演出しながら、本番までを行っていくもので、こうした稽古・演出の進め方がわかれば、演劇部で指導するにおいても非常に役に立ちます。
もちろん、こうした手法で舞台を創ると、クオリティがはるかに上がるため、演劇コンクールにおいても優秀な成績を収められるようになるでしょう。

見学は不可です。役者として加わって、最後の発表まで行っていただく必要があります。

……・・・………・・・………

期間限定特別クラス-「パフォーマンスクラス」-みんなで一丸となって一つの舞台を創る。成長と経験のミニ公演。

☆20...

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

8/12【全劇研 2024】★E講座 世界中で「楽しい!」と言えるようになるために 演劇で平和を考える 〈講師: すずきこーた (演劇デザインギルド/世田谷パブリックシアター契約ファシリテーター〉
8/11【全劇研2024】★B講座 笑顔あふれる楽しい授業をつくる!即興やリズムを取り入れて 〈講師: 大垣花子 (一社)日本演劇教育連盟/ 山本篤 舞台俳優〉
8/1第72回演劇教育夏期大学
7/31しくじり先生こと松下隼司先生から学ぶ学習会
8/11【全劇研2024】★C講座 教育現場で劇をつくるということ~子どもたちのからだに起きていること 〈講師: 照屋 洋 (一社)日本演劇教育連盟〉

演劇のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート