ログインしてください。

終了

「もう黒板白墨の時代じゃない」Ipad2講習も!!

平成23年度教育研修会開催要項
教育研修講座 D-project北海道共催
「もう黒板・白墨だけの時代じゃない」(Ipad2講習)
      ~知識をつめこむだけで本当にいいのか21世紀の教育~
これからの時代を生きる力・学習指導要領との絡み・習得型から活用型へ
1,目的
 管内の公立学校教職員のために、この研修によって、21世紀の教育の有り様を認識し、指導の方法改善に資する
2,主催
日高教育研究所
3,後援
北海道教育庁日高教育局
日高管内教育委員会連絡協議会
4,期日
日時9月22日(木)1日日程
5,会場
日高教育研究所
6,対象
教育関係者
7,内容
①講演 
「もう黒板・白墨だけの時代じゃない」
      ~知識をつめこむだけで本当にいいのか21世紀の教育~
これからの時代を生きる力・学習指導要領との絡み・習得型から活用型へ
①’ワークショップA 動画教材作成(国語科・総合)
 ワークショップB 新聞教材作成(国語科・総合)
 ワークショップC Ipad2 講習・リーフレット作り (国語科)
②講師
☆加藤悦雄氏
石狩市立紅南小学校 勤務
後志管内へき地校を経て現在校勤務
現在、勤務校が総務省「フューチャースクール」・文科省「学びのイノベーショ
ン」事業の研究指定を受け、研究担当者として実務に携わる。
Apple Disingushed Educator
著書・共著 「授業づくりの成功法則」「教育ブログ活用入門」「プリンタ・プ
ロジェクタ活用授業」「酒井式描画指導法関係」ほか
☆山田秀哉氏
札幌市立八軒小学校 勤務
札幌市内各校を歴任
現在、NIE北海道事務局長として、学校教育に新聞を活用すること・新聞づくり
を通して子どもたちのコミュニケーション能力・表現力の向上を研究し、
企業他社と実践検証を継続中。
Apple Disingushed Educator
著書・共著 「メディアで創造する力を育む」他多数
☆三和史朗氏
蘭越町立蘭越小学校 勤務
小樽緑小学校より現在校に今春異動し勤務する。
大学時代より、アルピニストとして、マッターホルン日本遠征隊のトレーナーな
どを務める。
筑波大学附属小学校国語部会との共同研究を深める窓口として活躍中。
Apple Disingushed Educator
著書・共著 「デジタルコンテンツ活用法」「読解力から表現力へ向かう学力」
他多数
※Apple Disingushed Educatorとは?
Apple社(アメリカ)の社会貢献事業として、
世界最先端の教育技術を共有するトレーニングを開催し、
トレーニング期間中の評定を受けの認定される資格。
アメリカ、ヨーロッパ各校では文部省の公認資格、日本では4年前から始まり、
現在全国で50数名が認定。北海道は全国でも最多の7名が教育講演会などで活
躍中。

イベントを探す

北海道近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

4/12環境インタープリテーション基礎講座2025/地球環境を「伝える」技術で身近に感じてもらうために
4/19初任者&初担任をする中高教師に贈る「春の教育フェスティバル③」学級&授業崩壊を予防する!4月 から意識する集団づくりのコツ
4/12【4/12,13札幌】最新の箱庭療法が学べるのはここだけ!「箱庭カウンセラー(R)」箱庭療法士資格認定講座」
4/19初任者&初担任をする中高教師に贈る「春の教育フェスティバル②」苦手な生徒も全員参加・全員 できるようになる授業のコツ
5/18【5/18札幌】「箱庭カウンセラー®箱庭体験講座」〜言葉では伝えきれない心の声に、箱庭が答えます〜

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

6/28向山・小森型理科セミナーIN神戸 2025年6月28日(土)
4/26リベンジの春Ⅲ!4月から鍛えた子どもたちの学びを加速させる!
4/19📣 こんな方法を待ってた! \子どもの信頼を一気に掴む!授業革命の秘訣/ ✔「子どもがちゃんと話を聞いてくれるようになった!」 ✔「授業中に寝てた子が、今では一番前で手を挙げる!」 ✔「クラスの平均点がまさかの15点アップ⤴」 たった1つのコツで… 📚授業が変わる 🧠子どもが変わる 💬クラスが変わる 【📌模擬授業あり/即・実践OK/特別支援にも対応】 #授業づくり #若手教師応援 #模擬授業 #教員採用試験 #特別支援教育 #学級経営 #小学校 #中学校 #高校 #教師の成長 #先生の悩み解決
4/10【無料ZOOM_4/10 (木)21時】教員採用面接_場面指導でA評定が取れる面接スキル
4/19どの教材でも使える「授業づくりの型」を習得!全学年の道徳授業ばっちりセミナー

小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート