| 開催日時 | 13:15 〜 16:15 |
| 定員 | 20名 |
| 会費 | 500~1000(開催諸経費を人数割)円 |
| 懇親会の定員 | 4名 |
| 懇親会の会費 | 各自飲み物代円 |
| 場所 | 東京都中央区日本橋本町四丁目15-10 古川ビル6F |
子どもたちが輝くために、先生としての熱い想いや、気持ちに「脳科学・心理学」の知見をプラスしてみませんか?机上の空論ではなく、現場の実践を通して必要性を感じたものをピックアップしました。
私が小さい時は、運動をする時に水を飲むなと言われていました。しかし、今は定期的に水分を補給をすることは常識です。このように、様々な研究が進むと常識が覆ります。
この講座では、「三日坊主」「遅刻が多い」「何度言ってもやらない」「他人を馬鹿にする行為」など、学校現場で問題行動だと言われているものが、「脳科学・心理学」ではどのように扱われているか、体験を通じて学ぶことができます。
【講座概要】
第1部 はじめに
・こんなに面白い!脳の不思議
第2部 学校現場と脳科学・心理学がどのように繋がるか
・「この子はこういうコ、あの子はこういうコです」私は子どもたちをよく見ているという先...
気になるリストに追加
24人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/22 | 明星学園小学校・中学校 公開研究会2025 |
| 11/9 | 発達協会セミナー【S16 感情をコントロールする力を高める】 |
| 11/23 | 一般財団法人語学教育研究所 2025年度研究大会 |
| 11/9 | 【教職員対象】 オーストラリアの高校教員による「公開研究授業」及び交流会 |
| 1/17 | 学級経営・授業スキルアップセミナー&国語授業スキルアップセミナー |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
科学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
