終了

【文部科学省後援】次期(2020年)小学校学習指導要領に向けて必要なことが全てわかる・最新の生の情報を聞けるシンポジウム in 仙台

開催日時 11:30 16:00
定員50名
会費0円
場所 宮城県仙台市青葉区台原森林公園4番1号 仙台市科学館

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
7人が気になるリストに追加
【文部科学省後援】次期(2020年)小学校学習指導要領に向けて必要なことが全てわかる・最新の生の情報を聞けるシンポジウム in 仙台

【プログラミング教育関係者対象】
「小学校プログラミング教育必修化に向けて
✔必要なことが全て分かる
✔最新の生の情報を聞ける」
というテーマのもと、
教育関係者限定のシンポジウム
『プログラミング教育明日会議 in 仙台』のお申込みを受付ております。

▶お申込みはこちら
▶https://code.or.jp/news/2036
(上記URLより正式なお申込みをお願いいたします)

【タイムテーブル(予定)】
11:30 開会
11:35 <基調講演>文部科学省
    生涯学習政策局 情報教育課
    情報教育振興室長 安彦 広斉 氏
12:05 先行事例報告
12:50 教材研究
14:20 情報交換会
14:50 模擬授業
15:35 <講演>(特非)みんなのコード
   代表理事 利根川 裕太
16:00 閉会
(※タイムライン、内容は当日変更になる可能性がございます)

▶お申込みはこちら
▶https://code.or.jp/news/2036
(上記URLより正式なお申込みをお願いいたします)

▼概要
ー日時: 2018年2月4日 (日) 11:30 開始 (終了予定16:00)
ー会場:仙台市科学館
〒981-0903 宮城県仙台市青葉区台原森林公園4番1号
ー会費: 無料
ー参加対象:プログラミング教育に関心のある方、
      小学校の先生・学校関係者
ー主催:仙台市科学館、特定非営利活動法人みんなのコード
ー後援:文部科学省、宮城県教育委員会(予定)

▶お申込みはこちら
▶https://code.or.jp/news/2036
(上記URLより正式なお申込みをお願いいたします)

 気になるリストに追加
7人が気になるリストに追加

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

8/18【JTBカレッジ】進路指導に直結!先生向け特別オープンキャンパス
8/27【無料開催】東京女子大学主催 第14回高等学校教科別セミナー -国語、英語、地理歴史、公民、数学の最先端-
8/18【SDGs達成に向けた環境教育・ESD実践講座】環境省主催 教職員等環境教育・学習推進リーダー養成研修(実践編 東京会場)
8/21【熊大附属中英語科・無料】評価をアップデート!ベネッセに学ぶCEFRレベル別問題作成のコツ
9/13「未来社会を創造する令和の教育を考えるⅣ」田村学氏(文部科学省主任視学官)&常盤豊氏(多摩美術大学理事)&石井英真氏(京都大学准教授)が -次期学習指導要領の動向ーについてTalkSession「探究に向かう子どもたち/探究に向かう教師たち」

科学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート