終了

英語教育パラダイムチェンジシリーズ(1) 英母語を獲得・教授に必須の宏量子処理能力とは?

開催日時 15:00 17:00
定員3名
会費8000円
場所 東京都港区南青山2-2-15 ウィン青山1024号室

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
英語教育パラダイムチェンジシリーズ(1) 英母語を獲得・教授に必須の宏量子処理能力とは?

 理論言語学・諸方法論を背景とする英語教育法に、認知科学、脳科学、人工知能、ロボット、ビッグデータ、インターネット技術、アクティブラーニング、批判的思考、早期教育などの道具を加えても、なぜ、なかなかオーラル英語教育は推進できないのでしょうか?

 言語事実の予測・説明の広がりに効くパラダイムを目指す独立研究者李祁(リキ)は長年の研究により、【人間の身体には量子処理能力が有り、この能力は言語獲得に欠かせない】という仮説を立てました。そして、オーラル言語教育・学習の実践に照らし合わせて検証し、宏量子理論・方法論を樹立しました。

 今回、8回シリーズの英語教育パラダイムチェンジセミナーを通じて、英語教育・習得に必須となる英語の宏量子理論・方法論のオーラル英語事実を予測する有効性、妥当性と説明の広がりの簡単性、一致性などを、少人数で分かりやすく、ご参加の皆さんと検証・共有していきた...

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録
 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

4/12新年度スタート!ここからの学級経営&授業《埼玉女教師サークル♪輪舞♪》
12/4【中高教員向け】AI時代におけるアントレプレナーシップ教育の必要性と探究学習での実践
12/20第32回大会「デジタル教材勉強会」東京・大阪 ハイブリッド開催(英語・総合探中心デジタル教材 基本活用勉強会) ~授業力向上を目指して~ 共催 Harvest Winter Session 2025 & 大阪私学教育情報化研究会研究会 
11/30「速さ」を意識した読解指導 -高校英語授業における読解指導を考え直してみる- Sherpaセミナー #67
12/72025年度 多層言語シンポジウム「越境と変容を促す多層言語教育とは」

英語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート