開催日時 | 13:00 〜 17:45 |
場所 | 東京都中央区銀座5−15−8 時事通信ホール |
公益財団法人理想教育財団は、以下のとおり第8回理想教育財団教育フォーラムを開催します。学習指導要領の改訂に伴い、小中学校における「道徳の時間」が新たに「特別の教科 道徳」と位置づけられます。従来の「決まりきった答えを言わせたり書かせたりする授業」から子どもたち自身が「考え、議論する道徳」への転換に向けて、多様な授業づくりが求められています。
そこで今回は「考え、議論する道徳科を創る〜豊かな心と言葉を育むはがき新聞の活用」をテーマに、子どもたちの判断力と表現力を育み、考えて書く力を伸ばす取り組みとして評価を得ている「はがき新聞づくり」を活用した創造的な道徳教育のあり方を考えてみたいと思います。
文部科学省初等中等教育局教科調査官・浅見哲也氏による特別講演「学習指導要領改訂の要点」をはじめ、2つの基調提案、先生方にとって最重要関心事である「道徳科における授業づくりと評価のあり方...
気になるリストに追加
10人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
11/22 | 明星学園小学校・中学校 公開研究会2025 |
9/25 | DV加害者自助グループ(妻・恋人への暴力を止めたい男性のための自助グループ)=2025.9月第2回=【会場+zoom開催】 |
9/25 | 『どう生きるかつらかったときの話をしよう』野口聡一 一冊の本を仲間と分かち合うことの楽しさを共有しませんか!!! |
9/27 | 日本児童劇作の会9月定例会〔脚本研究部門) |
11/9 | 2025英語教育セミナー&教材展示会 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
教員採用試験 | 英文法 | 学級開き | グループワーク | ワーキングメモリ | 横山験也 | 川上康則 | ESD | eラーニング | 音読 | 鹿毛雅治 | リコーダー | 二瓶弘行 | リトミック | ファシリテーション | キャリア教育 | 認定試験 | 古典 | 自閉症スペクトラム | ホワイトボード | 新学期 | 教育実習 | 公民 | 国際バカロレア | 美術 | 授業づくり | 漢字指導 | 大学 | 小論文 | 鈴木健二 | PBL | プレゼンテーション | サマーセミナー | 青山新吾 | 実験 | 前田康裕 | インクルーシブ教育 | 中学校 | 外国語活動 | 石坂陽
