開催日時 | 13:30 〜 15:30 |
定員 | 20名 |
会費 | 0円 |
場所 | 宮城県仙台市青葉区上杉六丁目4-1 宮城教育大学附属小学校 多目的教室1 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加本会は,学校の枠を越え,先生方と算数の授業について考え,共に学び合う場をつくりたいという思いから発足したものです。
第3回学習会では,2年「かけざん」の実践報告を基に学びました。
子どもたちの多様な気付きをどのように価値付け,結び付けていくのか?そのために,教材提示や発問をどのように工夫すればよいのか?皆で議論を重ねる中で,「かけざん」という教材の持つ奥深さにも気付かされました。
参加者が実践や指導案を持ち寄り,学び合うことで教材研究を深めていく会です。授業をつくる上での悩みも,皆で考えていきましょう。ぜひ,お気軽にご参加ください。
イベントを探す
宮城県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
6/7 | 第2回 授業を面白がる会 in盛岡 |
12/7 | 第39回 日本教育技術学会 宮城大会 |
5/24 | 授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】5月宮城会場 |
5/31 | 多賀一郎と学ぶ!心を育てる教室実践セミナー in 仙台 2025 |
7/12 | 〔高等学校教員対象 夏季研修会 in仙台〕東京理科大学 理学部第二部 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
6/14 | 「魔の6月・怒涛の7月を乗り切る指導技術」TOSS大田の会主催 第29回教師力アップセミナー |
6/1 | 本日限りのTOSS兵庫オールスター勢揃い!春フェスファイナル! |
5/31 | 第7回 教育現場のChatGPT活用法を元教員・現AIインストラクターが伝授! |
6/21 | 第14回 静岡英語授業チャンネルBTS |
6/28 | 特別支援教育 環境調整と自立活動の授業づくり in 新潟 |
教材のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
