開催日時 | 10:00 〜 12:20 |
定員 | 100名 |
会費 | 1000円 |
場所 | 大阪府枚方市新町2丁目1-35 ラポール枚方 |
「国語の教室⑤」では、文芸研の理論をもとに、3学期の光村図書教材を中心に教材研究や授業の進め方について学び合います。
アクティブ・ラーニングやプログラミング、ディープラーニング、UDな
ど、怪しげな漢語やカタカナ、アルファベットまで現場に押し寄せてきている昨今、何か新しいことをしなければいけないみたいだけれど何をしたらいいのか分からない、という方も多いのではないでしょうか?時代の潮流に押し流されることなく、軸のぶれない仕事ができる力が必要です。
国語の教材研究や授業の進め方に困っている方。
初任研や校内研の授業を間近にひかえている方、
初任者指導や初めての学年主任で戸惑っている方、など、
新任の先生からベテランの先生まで奮ってご参加ください。
学生さんも歓迎です。ともに学びましょう。
【主な内容】
9:45~受付
10:00~12:20選択講座
○低学年
「たぬきの糸車」(光村1年)
「スーホの白い馬」(光村2年)
○中学年
「モチモチの木」(光村3年)
「ウナギのなぞを追って」(光村4年)
○高学年
「わらぐつの中の神様」(光村5年)
「海の命」(光村6年)
申込の際には、参加者氏名、学校名、希望講座(低・中・高)を明記してください。
学習を円滑に進めるため、教材文は事前に読んで来られることをお勧めします。
詳細は文芸研HP
http://www5.synapse.ne.jp/heart/news/hirakata2018-0113.pdf
申込・問合せは、 komattatokino@yahoo.co.jp まで。
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
大阪府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
4/13 | 春の教師力UPフェス 旧体育からの脱却!令和版‘熱中する体育’のつくり方 |
4/13 | 教師の一番の仕事は「授業」だ! ~授業力を伸ばして、教師の仕事をもっと楽しむための90分~ |
5/5 | TOSS大阪みおつくし 春の授業力UPフェス 英語会場2025 |
4/10 | 【無料ZOOM_4/10 (木)21時】教員採用面接_場面指導でA評定が取れる面接スキル |
5/3 | GW明けのクラスが成長する教師のワザ! |
教材のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
