終了

第1回どれみ♪まなびのeyeS 共催:第3回『学校現場に立つ君に』

~どれみ♪まなびのeyeS~
はじめてまして!
私たちは帝塚山大学の児童福祉サークルのどれみ♪です。
今回、初めて現場の先生を呼んで学習会を行います。
初めてということで、今回は教育サークル「未来の扉」さんと共催で進めていきます。
その時間を、空間を
参加者の皆さん共に共有して
共に学び合う仲間・チーム
毎回講師の先生をお招きして
様々な角度から保育・教育のついて
見つめ、考え、学び合う。
その時間、空間を共有する学生皆の目で。
学生同士が、そして現場に出てからも学生と繋がれる「想い」持った方々の居場所となりますように。
テーマ:保育・授業づくりの基礎~学校現場ってこんなに楽しいんだよ~
日時2月4日(土)
場所:帝塚山大学
参加費1200円
主催:児童福祉サークル どれみ♪ 
   教育サークル『未来の扉』
講師
佐々木大輔  幼稚園教諭
保木井啓史  保育士
伊藤邦人    小学...

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

7/277/27(日)TOSS中学ひまわりの葉ふくしま「日曜朝の学習会」~ミニ講座:国語「くっつきの『を』」の授業からの学び~
8/3次期学習指導要領のねらいを探る 「 一人ひとりの生徒を主語にする学び」とは 今からどのように取り組むか
8/4『未来の学習コンテンツEX 2025』-DXの先を見据えたこれからの学び-(基調講演など一部アーカイブ配信あり)【イグ・ノーベル賞(栄養学)受賞、宮下芳明先生登壇!】
8/4未来の学習コンテンツEX2025(ミラコンEX2025)-DXの先を見据えた これからの学び-
7/29数学Online教師力UPフェス 『わかった、できたを引き出す 関数分野のちょっとした指導の工夫』

中学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート