開催日時 | 09:30 〜 11:30 |
定員 | 40名 |
会費 | 1000円 |
場所 | 京都府京都府中小企業会館 |

4/1に採用。そしてすぐに授業がやってきます。
その授業の方法は…誰も教えてくれません。
「教育実習の経験があるでしょ」
「やりながら覚えなさい」
という程度です。
授業の上手な先生は例外なく学んでいます。
では、何をどのように学んでいるのか、それをゼロから一緒に学んでみませんか。
1「授業」とは?
【講座】教育実習で授業をしても、実際に教員になり授業をしても、なかなか手応えがないということ はありませんでしたか。学校で子どもたちが最も多くの時間を使う「授業」をうまく行うヒントを提供する講座です。
2「教材研究」とは?
【演習】放課後の教材研究。他の先生のやり方を見る機会はほとんどありません。地味な作業ではあります が、極めて重要な教材研究。それを演習形式で学びます。
3「対応力」とは?
【講座】授業はいつも思っていたとおりに...
気になるリストに追加
16人が気になるリストに追加
イベントを探す
京都府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
4/13 | 春の教師力UPフェス 旧体育からの脱却!令和版‘熱中する体育’のつくり方 |
4/13 | 教師の一番の仕事は「授業」だ! ~授業力を伸ばして、教師の仕事をもっと楽しむための90分~ |
5/5 | TOSS大阪みおつくし 春の授業力UPフェス 英語会場2025 |
5/3 | GW明けのクラスが成長する教師のワザ! |
4/19 | どの教材でも使える「授業づくりの型」を習得!全学年の道徳授業ばっちりセミナー |
教材のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
