開催日時 | 12:30 〜 17:00 |
定員 | 36名 |
会費 | 5000円 |
場所 | 東京都渋谷区恵比寿西2-3-14 |

新学年、新学期に向けてのセミナーを開催します。
2月になりそろそろ来年度の授業をどう進めるか、クラスをどうつくっていくか、生徒の力をどう伸ばしていくかについて頭を悩ませている先生も多いと思います。また新しい学習指導要領に規定されている「主体的・対話的で深い学び」(アクティブ・ラーニング)を進めることは、学校教育全体に求められています。
今回のセミナーでは、高校で生物を中心にアクティブラーニング型授業を進めながら、自然体験活動のリーダーを務めるなど学校の内外で活躍する木村剛先生を講師にお迎えし、対話的な学びやクラスづくりの実践の紹介やそこに隠された意味やスキルをお伝えしていきます。さらにそれを踏まえて、皆川雅樹先生、河口竜行先生、米元洋次先生のファシリテーションによるワークやディスカッションを通して、参加者がそれぞれの課題を知り、行動につながるマインドを発見する場をつくりま...
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
10/28 | 東京学芸大学附属大泉小学校 探究校内研究会公開⑤ |
11/16 | Open Seas for Global Friendships 第3回英語セミナーのご案内 |
11/24 | 「ワンダリングチャレンジから学ぶ」学びのプログラムデザイナー養成講座 |
10/31 | 石坂セミナー東京2026 |
1/17 | 学級経営・授業スキルアップセミナー&国語授業スキルアップセミナー |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
