終了

宮城いずみ会(小学校 国語)4月例会

開催日時 13:30 16:00
定員20名
会費500円
場所 宮城県大崎市古川西部コミュニティセンター 

宮城いずみ会2月の会の報告をします。
今回の参加者は、7名でした。

内容は、予定通り、教科書(東書)の巻頭詩を2年から6年までを勉強しました。
2年「たけのこ ぐん」、3年「春の子ども」、4年「水平線」、5年「ぼくらのもの」、6年「いのち」について、提案と話し合いをしました。
桐田先生からの3つの詩へのご提案も皆で共有しました。
どれも、巻頭詩にふさわしい内容であり、桐田先生の指導案でも示していただいた「春の喜び」や進級への期待などが感じられました。
桐田先生の紙上参加に、敬意と感謝を申し上げます。

詩の味わいを大切に扱うことや、6とくの「心」だけでなく、7よむでの暗唱のところまで詩情を意識したいということなどが話されました。
詩に限らず、つい、教師が自分の思いを説明したくなりますが、教式の流れの中で、子どもたちに「とっぷりと分からせる」ことを心がけるべきだと思いました。

今回は、これまでになく活発な話し合いになった勉強会でした。
楽しくて、時間が少し長くなってしまいました。

3月はお休みです。
次回は、4月14日(土)午後1時30分から、古川西部コミュニティ・センター(いつもの会場)で行います。
内容は、鈴木佑治先生の筆録「とびばこ」(児童詩)と阿部先生の立案、佐々木秀也先生の実践記録について、M.K先生から話題提供をしていただきます。
詩の取扱いについて、重ねて勉強したいと思います。
多数のご参加をお待ちしております。

第一次報告
第136回 国語教壇修養会開催予告 大阪市内 30年7月26日・27日に1日4時間計8時間の公開授業を行います。午前授業、午後研修会の予定です。詳細が決まりしだい掲示します。
    …・・…・・…・・… …・・…・・…・・…
芦田恵之助先生の実践に学ぶ いずみ会
 どの子も落ち着く国語指導 http://izumikai100.web.fc2.com/
メール izumikai100[a.m.]hotmail.co.jp Twitter [a.m.]izumikai100
    …・・…・・…・・… …・・…・・…・・…

イベントを探す

国語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート