終了

★教育関係者の見学歓迎★《プログラミング学習紹介》プログラミングの考え方を学んで問題解決!~ポストはなぜ赤いのか?~

開催日時 13:30 15:30
定員10(見学枠は別)名
会費2000(見学は無料)円
場所 東京都港区愛宕1-3-4 愛宕東洋ビル11階(K.I.T.虎ノ門大学院)

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加
★教育関係者の見学歓迎★《プログラミング学習紹介》プログラミングの考え方を学んで問題解決!~ポストはなぜ赤いのか?~

小学生向け(3年生以上推奨)、問題解決に使えるプログラミングの考え方(アルゴリズム)を体験するワークショップです。
※お申込みはこちらから
https://tanpro-lab-001.peatix.com/view

★★★教育関係者の方の見学も同時受付中★★★

==
日時:2018年3月24日(土)13:15 受付開始 15:30 終了予定
場所:K.I.T.虎ノ門大学院 11階
対象:小学3年生以上推奨
人数:10名限定 ※見学枠は別途
料金:2000円(初回特別価格)
==

あと1,2年もすると、小学校に通う子どもたちは学校でプログラミングを学ぶことになります。
プログラミングって一体何でしょう?
何のために学ぶのでしょう?

探究型プログラミング学習(探プロ)を提案するtanpro-labは、子どもたちがプログラミングを学ぶ理由をこう考えます。

社会の問題を発見・解決し、未来を創る力を身につけるため

プログラミングは問題解決のための手段ですが、コンピュータや技術を使いこなすイメージが強いので、経験のない方にはちょっと敷居が高く感じるかもしれません。

でも、本当は違うのです。

スキルを学ぶのではなく、"プログラミングの考え方"を学ぶことが重要です。

なぜなら、プログラミングの考え方は私たち大人が当たり前に使っているものであり、問題解決に必要な"考え方"そのものだからです。

このワークショップでは電子ブロックのlittleBitsを使います。
頭と手を使ってアルゴリズムを学び、実際に動かしながら思考と結果が連動する様子を体験します。
さらに、アルゴリズムを使った問題解決を体験するだけでなく、問題の見つけ方も合わせて学びます。

今回のワークショップは、2018年1月に北区の公立小学校(4年生)で実施し、大好評だった授業のロングバージョンです。
※レポートはこちら
http://dig-learning.hatenablog.com/entry/2018/01/24/004811

《教育関係者の方へ》
このワークショップは、小学校や学童保育などの教育の現場で先生たち自身に実施してもらうことを想定して開発しています。
プログラミング学習の在り方について考えている方は是非ご見学ください。
見学は無料です。

★★★★
お申込みと詳細はこちらから。
https://tanpro-lab-001.peatix.com/view
★★★★

 気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加

イベントを探す

プログラミングのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート