開催日時 | 12:30 〜 16:30 |
定員 | 100名 |
会費 | 0円 |
懇親会の定員 | 100名 |
懇親会の会費 | 500円 |
場所 | 東京都渋谷区神宮前5丁目53-67 東京ウィメンズプラザ ホール・視聴覚室 |
==============================
“関東地方ESD活動支援センター”発足記念
関東ESD推進ネットワーク 地域フォーラム
ひとづくり2030
~SDGs達成に向けた人材育成について学び・考え・行動する~
平成30年3月4日(日)12:30~16:30
@東京ウィメンズプラザ ホール(東京・青山)
http://kanto.esdcenter.jp/hitodukuri_2030/
==============================
【企画趣旨】
国連は2015年の「持続可能な開発サミット」で、「持続可能
な開発目標(SDGs)」を定めました。これは2030年を目処に、
17の目標と169のターゲットを定め、「誰も置き去りにしない
(no one will be left behind)」を基本理念に、世界に向けて
その達成を呼びかけています。
では2030年に向けて、私たちはどんな取組をすれば良いので
しょう?「持続可能な開発のための教育」(ESD)は、そうした
世界から地域まで多様に存在する社会の課題をそのつながりと
ともに理解し、解決に取り組む人を育む教育・学習です。文部
科学省と環境省は全国8ヶ所に「地方ESD活動支援センター」
を開設し、2017年7月に関東地方ESD活動支援センターが設立
されました。センターは学校教育・社会教育の双方でESDを推進・
支援していきます。
私たちの暮らす社会の未来を支える学びの場をいかに創りだ
すのか、そこにはどのような可能性があるのか、各分野のキー
パーソンをお招きし、参加者のみなさまと一緒に、行動する方
法を学び、考えます。
【開催概要】
・日時:平成30年3月4日(日) 12:30~16:30
・場所:東京ウィメンズプラザ ホール・視聴覚室
(東京都渋谷区神宮前5丁目53-67)
・対象:SDGs、ESDにご関心のある教育、NPO、行政、企業の方など
・定員:100名(無料・要申込)
■基調講演 ---------------------------------------------
「国際動向におけるSDGsとESD」(仮)
東京大学大学院教育学研究科 北村友人 准教授
グローバル化時代における教育のあり方について、政治・経済・
社会などとの関わりのなかから理論的および実証的に明らかに
することを目指しています。アジアの途上国を主なフィールド
とした学校教育の充実に関する研究、ESDに関する研究、高等
教育の国際化と国際協力に関する研究などに取り組んでいます。
これらの研究を通して、教育の公共性とは何であるのかという
問題について、深く考えていきたいと思っています。
(プロフィールより)
■プログラム -------------------------------------------
12:30 開会挨拶
・環境省関東地方環境事務所
・関東地方ESD活動支援センター企画運営委員長/
都留文科大学社会学科 高田研教授
12:40 趣旨説明 関東地方ESD活動支援センター
12:50 講演
「国際動向におけるSDGsとESD」(仮)
東京大学大学院教育学研究科 北村友人准教授
13:20
事例紹介①学校での「ひとづくり」
大塚明氏(元天城中学校校長、ESD-J理事)
「持続可能な社会の担い手を育てる」という、明確な目標を
掲げた取組は、歴代の校長に受け継がれ、今も継続して実施
されている。ESDの取り組み方が分からないという人は、是
非ご参加ください。
13:35
事例紹介②地域での「ひとづくり」
加藤正幸氏(チャウス自然体験学校 代表)
<地域ESD活動推進拠点>
実施団体のチャウス自然体験学校は、幼児・児童への自然体
験を提供するプログラムを実施。自然学校のプログラムにSDGs
の要素を取り入れ、地域の自然を守る「ひとづくり」を捉えな
おしている。
13:50
事例紹介③国際・地域を両立する「ひとづくり」
NPO法人自然塾寺子屋、JICA東京
海外からの研修生を地元の農家で受け入れ、青年海外協力隊
の派遣前研修も実施。地域の智慧から学ぶ農業研修やアグリ
ツーリズムを実施し、年間百数人の関係人口を生み出し、
Iターンのコーディネートや地域活性化を行っている。
14:05 休憩・移動
14:20 分科会
事例紹介をさらに深く掘り下げるワークショップを実施。
ゲスト・事例紹介講師
16:00 移動
16:10 全体報告
16:30 終了
※17:00~19:00 懇親会@GEOC(参加費500円)
■お申込方法 -------------------------------------------
〇webフォームでのお申込
https://epc.or.jp/contact/1544
〇FAXでのお申込
下記よりチラシをダウンロードして、03-6427-7976へお送り下さい
http://kanto.esdcenter.jp/mag/kanto-esd_hitodukuri2030/
【お問合せ先】
関東地方ESD活動支援センター 担当:伊藤、島田
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-53-67 コスモス青山B1F
TEL:03-6427-7975 FAX:03-6427-7976
kanto@kanto-esdcenter.jp http://kanto.esdcenter.jp
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
12/8 | 第38回日本教育技術学会 |
2/9 | 第6回谷・長谷川セミナー |
11/29 | 「探究を探究する」東京私立初等学校協会 算数部・理科部・メディア教育合同研修会 |
12/8 | 「言語学的知見に基づく生成AIとの対話ガイド:教育における活用」英語教育実践研究会 |
12/15 | 明日から生徒に話せる!先生のための自然人類学 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
11/30 | 【中高教員向け・探究】探究学習を支える教員間連携のヒント~隣の学校は校内体制どうしてる?~ |
12/26 | 12/26(木) 第56回全国小中学校環境教育研究大会(東京大会)及び第60回東京都小中学校環境教育研究発表会 |