このイベントは終了しました
気になるリストに追加慶應義塾大学教職課程センター教育支援事業補助事業
公開講座【社会・他者との対話】
東京スカイツリーを間近に望む墨田区の夜間中学校。ここでは「学びたい」という気持ちを胸に、様々な年代や国籍の生徒たちが灯の下に集まり、学び教えあいながら、喜びあう時間を笑顔と共に分かちあっています。
「人が学ぶ」という営みのその価値を、ゆっくりとした時の流れの中で、静かに問い続けようとする映像作品、それが映画「こんばんは」です。
見城慶和氏は、この墨田区の夜間中学校で教鞭をとられ、作品中にも登場される国語の先生です。山田洋次監督の映画「学校」の主人公は、見城先生をモデルのひとりとしています。現在は教職を定年され、墨田区立文花中学校の旧校舎で「えんぴつの会」という、夜間中学校出身者による勉強会を主宰されています。
いま存続を危ぶまれている夜間中学校の現実、教職を志す学生の皆様に、夜間中学校とそこに学ぶ生徒の...
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
8/21 | 第11回明日をひらく言葉の学び交流会 |
8/23 | 「先3」先生による、先生のための、先回り研修会2025(ハイブリッド開催) |
9/6 | 不登校の子どもの居場所と学びの場を考える~ある公立中学校の”別室”教育支援の活動を通して~ |
8/28 | 【中高教員向け】生成AIと探究―その現在地と未来図 |
8/24 | 8/24(日)RTF教育ラボ教員採用試験勉強会 |
中学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
